2013年01月21日

高砂酒造蔵開き





風もなく暖かな陽射しの下、富士山をバックにはいチーズ!





今年も行って来ました。今回はオープンと同時くらいに到着したので日向のテーブルとイスを確保。

日陰席は少々寒かった。





粕汁、一杯100円は安い。甘酒はサービスでしたよ!




11時過ぎ、片付け始めたらすかさず「もうお帰りですか?ここいいですか?」

と聞いてきた人たちに席を譲り退席、大分混んできていた。

そのあと散歩がてら浅間大社へ。




                      富士山の伏流水。




                      湧玉池。




宮町横丁でお汁粉を。焼きそばをと思って行ったのにまだ空腹には程遠く他の仲間たちも

軽いメニューで済ませた。




やはり富士宮といえば「富士宮焼きそば」。硬めの麺にソース味が絶妙でした。  


Posted by ほおのき at 16:59Comments(0)私の街

2013年01月17日

引出し修理

引出し修理依頼の電話があり、取りあえず見せて下さいということで持ち込んで頂きました。



前板が完全に外れた状態でした。




接着面の古い接着剤をカッターで除き、その後サンドペーパーで平らに均す。




木工ボンドを付けハタガネでしっかり固定。




木工ボンドが完全に乾いたら、底板を前板に釘を打ち込んで作業終了。  


Posted by ほおのき at 18:03Comments(0)家具

2013年01月15日

今シーズン2度目の・・・





3日と同様13日(日)もシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ。

今回はアルペンコースが滑走可なので早速トライ。




ここはリフト待ちがないのが嬉しい。




最大斜度32°の硬めのバーンを一気に滑り降りる。

やはり硬めなので少し不安を感じながらも何とかクリア。一番左です。




こちらはバレーコース。空いているようだけどこの日の混雑ぶりはひどかった。

予報では14日は天気が崩れるのでこの日に集中、正月に比べて倍以上のスキーヤー、

ボーダーで賑わっていた。




この日の昼食は前回と同じ豚玉丼と海老フライ丼。食事代800円込のリフト代2,800円は安い。

ただしこれは50歳以上のマスター料金。




やはりここから望む八ヶ岳はいつ見てもカッコいい。  


Posted by ほおのき at 18:19Comments(2)スキー

2013年01月08日

正月

静岡商工会餅つき大会に初参加!こんなへっぴり腰じゃあ美味しい餅はできませんねface12





今度は赤い餅、つく前の準備も結構コツが要る。





つきたての餅にきな粉をまぶして・・・。やはりつきたては美味しい~~~face22





出来立ての熱い豚汁ともつ煮がまた格別。

空の容器には大吟醸の甘酒が入る予定です!




最後にお汁粉がふるまわれ・・・、もう別腹もないくらいに十分に御馳走になりましたface02






帰る途中北街道の市民文化会館入り口で交通規制が。何とタイミングよくこれから出初式

あるとのこと。お濠端で一斉放水が、空高く放たれた水が駿府城公園を清めてくれたようで

圧巻でした!





ヘリもホバリングで参加。




  


Posted by ほおのき at 17:11Comments(0)私の街

2013年01月04日

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今年も正月恒例のスキーに行って来ました。

昨年末に雨が降り、年明け気温が下がりほとんど硬いバーン状態でした。

K2の板はもうすでに30年近く使っていてエッジの効きがよくないのでハイグレードカービングなる

板を2時間1,000円でレンタル。

さすが新モデルだけあって切れ込み鋭くターンもしやすく、この感覚がたまらないですねemoji13



                            左側です。



               ちょっと小さいけれど右から2番目です。







カービングでランチタイムまで休むことなく滑った所為かランチ後はどっと疲れが・・・。

その後数本リフトに乗って早々に終了。

最後に今日一日楽しませてもらったゲレンデバックに一枚、ハイチ~ズface02



スキー場から送られてきたパンフレットの中に同封されていたぬり絵を完成させると

ケーキセットがプレゼントされます。さすがお菓子のシャトレーゼicon62




野辺山からの赤岳です。

雪を被った八ヶ岳、凛々しい姿を見せてくれました。  


Posted by ほおのき at 10:49Comments(0)スキー