2010年06月30日

ワールドカップ




残念ながら応援の甲斐なく惜敗。face07

120分戦って決着つかず。
ボール支配率はパラグアイの方が若干上だったようでしたがシュート数はほぼ互角。

PK戦ではスーパーファインセーブが見られるとの予感も外れ勝敗が決した時は大きなため息があちこちから。しかし本当によくやりましたね。


出張先にてテレビで応援でした。

そろそろ出張の疲れも出る頃ですが
サムライブルーにパワーを貰いました。
  


Posted by ほおのき at 18:38Comments(0)出張

2010年06月29日

スカイテルメ渋川





この巨大な空飛ぶ円盤が着陸したような建造物は天然・日帰り温泉施設です。



夜は何回か利用しましたが夜景が綺麗ですよ。

昼間ならば赤城山、妙義山、榛名山や遠く浅間山を眺めながらの入浴、最高でしょうね!
  


Posted by ほおのき at 20:55Comments(0)出張

2010年06月28日

黒羽

今日も蒸し暑くなりそうです。



「関東ふれあいの道」とは自然や歴史・文化とふれあい心身ともにリフレッシュするための関東地方の1都6県をめぐる全157コース1800kmにわたり整備されています。


ここ黒羽には
「昔をしのぶ古墳のみち」
「黒羽芭蕉のみち」
「高館城跡へのみち」
があります。



松尾芭蕉はお気に入りだったのでしょうか。
黒羽付近に最も長く滞在していたそうです。

  


Posted by ほおのき at 08:06Comments(0)出張

2010年06月27日

ミスド

2日間に渡る応援販売を終了。
立ちっぱなしはさすがに疲れます。

天気も雨が降ったり止んだりで蒸し暑く余計に疲労感を感じます。icon03

明日から通常通りの営業活動となります。
顧客回り、つまりルート販売と新規顧客獲得の日々の始まりです。






今、久しぶりにミスドで休憩中です。


少しでも鋭気を養えることが出来ると
いいんだけど!













応援販売は今週末もまたあります。それまで各地を回ります。  


Posted by ほおのき at 21:11Comments(0)出張

2010年06月26日

朝食

出張2日目は得意先の年に一度の創業祭(売り出し)の応援販売です。
こちらは朝から青空が広がり暑くなりそうでしたが・・・・・。



今朝はデニーズでフレンチトーストとコーヒーセットでモーニング。





朝食をとりながらスポーツ新聞に目を通します。
もちろんデンマーク戦勝利関係の記事です。


決勝トーナメントも頑張れ~~~!
  


Posted by ほおのき at 22:22Comments(0)出張

2010年06月24日

焼きたてパン



焼きたてのシナモンスティック、あんドーナツきな粉、レーズンブロートです。
バローで購入。ここは種類がたくさんあって全て98円というのが嬉しい。

シナモンの香りがしてきませんか? あんドーナツのきな粉がこれまた美味。
レーズンブロートもボリューム満点、3つで294円安いですよね~。
いつも大勢の人が買っているので、ついついつられて買ってしまいます。


  


Posted by ほおのき at 17:10Comments(0)グルメ

2010年06月23日

テーブル用ビニールマット




ダイニングテーブルのキズ防止のためにビールマットを敷いている方は
数多くいらっしゃると思います。
ビニールマットを敷いたがために大切な家具の塗装面をいためてしまったり、
また黄ばんできたという経験のある方いませんか?

弊社で取り扱っている写真の家具専用ビニールマットは従来の物とは全く違う画期的なものです。
先ず、何故塗装を傷めるのかというとビニールに含まれる可塑剤というものが
塗装膜剥離を起こすからです。

そこでそれを完全に遮断するために両側にフッ素フィルムをラミネートしました。

この加工によりビニールの悪影響を一切受けることがなくなりました。

フッ素フィルムは紫外線をカットするので黄ばむことなくいつまでも透明感が保たれます。

フライパンへのコーティングでも有名なフッ素樹脂は食品への安全性も確認されています。  


Posted by ほおのき at 18:21Comments(0)家具

2010年06月22日

家庭菜園 PartⅡ

     毎日毎日少しずつ大きくなっていくのが楽しみです。
     十六ささげは比較的育て易いそうですが、ミニトマトはなかなか大変だそうです。





            十六ささげです。だいぶ大きくなりました。
            明後日より出張なのでちょっと早いかなと思いましたが
            ポールを立てネットを張りました。
            帰る頃には蔓はネットに巻きついているでしょうか。





              こちらはミニトマトです。
              雨を嫌うので雨対策、またアブラムシの予防や
              殺菌剤の散布も必要です。            
              しっかり花支柱をたて、後は実が成るのを待つばかり!
  


Posted by ほおのき at 19:14Comments(0)春夏秋冬

2010年06月21日

書道パフォーマンス



昨日、近所の学校の文化祭へ行ってきました。いろんな催しがありましたが
一番目を引いたのがこの書道パフォーマンス。
今では、全国大会があり、また映画にもなるくらいの人気です。
字が大きいだけにバランスよく書くのは難しいんでしょうね!
この日は「無我夢中」の四文字をそれぞれ一枚に一文字ずつに力強く書いていました。
これからも静岡代表として全国のひのき舞台を目指して頑張れ!
  
タグ :文化祭書道


Posted by ほおのき at 17:36Comments(0)私の街

2010年06月19日

ダンボール




姿見やウォールミラーなど運送便で出荷する時は、輸送中の万が一の破損やキズ防止のために
ダンボールを使って角部の梱包を強化します。
この時のダンボールの量は意外と多く要ります。

昨今、ダンボール代も安いものではないので、再利用できるものがあれば
なるべくそれを使うようにしています。
今回は時々利用しているサイクルショップでたくさんわけてもらいました。
梱包した自転車を海外より運んできたものだけにとても丈夫なもので大変重宝します。








日本とは違いアメリカやヨーロッパでは
自転車に対する環境が非常に整っていて
たくさんのメーカーがあります。


このダンボールはゲイリー・フィッシャー製の
もので、仕様説明が英語や独語などで
書かれているのが意外と格好いいので
使うのがもったいないくらいです。
  


Posted by ほおのき at 17:46Comments(0)家具