2011年01月31日

豆まきライブ

1月30日に東部公民館で行われた「ふれあい広場」

地域に密着したお祭りです。

節分に先立って豆まきも行われます。




我がギターサークル 「アルファ」もそこで発表会がありました。face22

10:00~12:00までの2時間。

アルファ全体での演奏や各ユニットでの演奏などなど・・・。

このほおのきがいつも組んでいる3人ユニットがあるのですが、

今回は友だちがそのユニットに名前を付けてくれました。(ありがとう~~)

ちょっと照れ臭いけど、嬉しかった~~~。icon26



ASU☆dream というグループ名をつけてもらいました。

ユニットを結成してからまだ1年とちょっと、レパートリーもまだ10曲に満たないけれど、

これを機にもっともっとレパートリー曲を増やしていきたいです。






今回はソロで歌う曲があって・・・・。face15

ギターを弾く手も振るえ、心臓バクバク。emoji07

やはりいろんな場所で歌いこんで少しは慣れないとね・・・!



最後は全員での演奏。

この頃はもう余裕綽綽ですemoji04





最後はアンコールまでもらいありがとうございました。  


Posted by ほおのき at 18:36Comments(4)ギター

2011年01月25日

モーニングセット

昨夜遅く群馬県入り、昨日一日の移動距離はおよそ450キロ。

ようやく折り返しです。





今日の朝食はガストで

モーニングセットを。









目玉焼き、野菜サラダ、トースト、日替わりスープ、アセロラジュース、コーヒーicon61

スープとドリンク類は飲み放題です。icon56 face22

これで418円也。

新聞もサービスで付いているのでついついゆっくりしてしまいます。
  


Posted by ほおのき at 13:26Comments(3)出張

2011年01月24日

松島

日本三景のひとつ松島です。



午前中石巻にいる時から降り始めた雪のため

生憎の視界の悪さ。

芭蕉が旅の途中この景色を目にして、

あまりの美しさに

「松島や、ああ松島や、松島や」

と詠んだように、

天気がよければ松を抱いた島が

たくさんの見えます。
  


Posted by ほおのき at 20:33Comments(0)出張

2011年01月22日

おもてなし

出張二日目、最初の訪問先は栃木県大田原市の「つくばや」さんです。





このお店はオーナーのこだわりで

展示品のほとんどが和家具です。

日本古来の和室にぴったりの逸品が

それぞれを主張するかのようにお客様を

待ち受けています。








昨今市場に出回っている特に中国品をはじめとする海外品やコストだけを追及した商品と違い、

いつまでも見ていたくなるぬくもりのある物ばかりで正に「癒しの空間」です。

写真の豆乳プリンはオーナーの手作りで

毎日美味しいお茶とお菓子でおもてなししてくれます。icon61 face22

おかげ様で出張の度、自分もご馳走になっています。face02


家具インテリアつくばや
栃木県大田原市薄葉2206-1
TEL0247-29-1480
定休日:水曜

  


Posted by ほおのき at 20:24Comments(0)出張

2011年01月21日

残雪

出張初日の夜、宇都宮に来ています。





風が冷たく半端な寒さじゃない。

いつ降ったんだろうか?

福田屋デパートの駐車場には所々雪が。emoji21












今から南大門に向かいます。

     ↑焼肉屋じゃなくて宿泊OKの入浴施設。


出張1日目、疲れたので早めに寝るかな。face17  
タグ :千代田家具


Posted by ほおのき at 20:03Comments(0)出張

2011年01月20日

蒔絵入り宝石箱

美しい「赤富士」の蒔絵を施した宝石箱


サイズ:W180×D112×H62mm


いつもの彫金の小物に加え、蒔絵の品物が新しく誕生emoji02

今回の出張のお供になります。face21

以前紹介した彫金も日本的な古典柄がとても人気があります。

この蒔絵も日本を代表する富士山。きっと喜ばれることと思います。


日本の方はもちろんですが、こういうものって外国人のお土産としても受けますね。


駿河蒔絵も伝統あるものです。

大きなものから小さなものまで少しでも伝統品を繋いでいけたらいいなぁ~と

日々奮闘していますよぉ~~~。face22 emoji13






中を開けるとこのように。

オルゴールが日本のメロディを奏でます。
       (これはサクラサクラ)
  


Posted by ほおのき at 17:36Comments(0)小物インテリア

2011年01月19日

新年会




静岡商工会の東部地域会員の新年会が昨夜そば処かぶとさんで行われました。

総勢15名いろんな業種の人たちが集まり酒がすすむにつれて

有意義な話で大盛り上がり。

料理は大皿にいっぱいの刺身、天ぷら、鍋やら食べきれないほど。

先ずはビールで乾杯。icon36

あとは熱燗あり、焼酎のお湯割り蕎麦湯割り等々、

最後は蕎麦屋なのでかるく盛りそばを。

これがまコシがあってとっても美味しかったですよ~face22



そば処 かぶと
静岡市葵区川合1075-1
Tel 054-263-9731



  


Posted by ほおのき at 18:22Comments(2)グルメ

2011年01月19日

熱血タイガースファン

タイガースファンの友人に先日戴いたグッズ。

彼はファンクラブにも入っている。

昨シーズンも何度か甲子園に足を運んでいて、その時にちょこちょこ買ってきているそうだ。



icon46 応援グッズ icon46






なぜ、これがもらえるかというと・・・・


何を隠そう自分も  タイガースファン! なのだっ。。。


家にはたくさんのグッズが。

家内には邪魔なもののようですが、宝物です。face25
 



六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく(うるわしく)
輝く我が名ぞ
阪神タイガース
オウオウ阪神タイガース
フレフレフレ


     阪神タイガースの応援歌「六甲颪」です。emoji13

     この歌を聴くと元気がでますね~face22
  


Posted by ほおのき at 17:57Comments(4)ひとり言

2011年01月18日

蔵開き

1月16日・高砂酒造の蔵開き


  

富士宮にある高砂酒造。icon54

蔵開きと聞いて行ってきました。face22


創業が天保2年。老舗ですね。

天保といったら「天保の改革」  水野忠邦だな。う~ん、学生時代が懐かしい。icon53






資料館の前を通って中央会場へ。


まずは新酒の試飲です。これが甘口で美味しい。(あまり飲めませんが)

飲めないのに蔵開きに行く!? face15






樽酒も振舞われていました。icon54









会場ではいろいろなお店が出ていて食べ物も盛りだくさん。

甘酒は無料です。何杯でも飲めます。

  





この粕汁は100円。

具がいっぱいでした。

これもまた美味しい。face21






富士山も雄大な姿を見せてくれる大変よい天気でした。emoji15

が、風は冷た~い。face12

寒いながらも所々焚かれていた火と大勢の人たちの熱気で結構暖かかったです。

富士見学園の生徒のよさこいおどりもあり楽しいイベントでした。
  


Posted by ほおのき at 17:50Comments(2)春夏秋冬

2011年01月17日

初氷

さむぅ~~~~~っ!! ぶるるるっ・・・


今朝はメチャ寒かったですね。face12

この辺りは雪が降らないだけましだけど。








昨夜から今朝にかけての厳しい冷え込みで我が家のバケツの水が氷りました。

厚さが僅か1mmくらいだったのでそっと持ち上げたところ

割れてしまい丸い形での撮影はかないませんでした。


寒いわけだ emoji02  
タグ :初氷


Posted by ほおのき at 17:53Comments(1)春夏秋冬