2010年05月31日
手鏡
優雅でゴージャスな気分を・・・・・
持ち運びができてハンドミラーとしても使えます。

デコラティブな縁取りがおしゃれ
裏面は拡大鏡になっています。
色はアイボリーとシルバーの2色。
柄の部分を折り曲げると置鏡にもなります。
手鏡の時のサイズは巾77×長さ190mmで
折りたたむと長さが105mmのコンパクトになりポーチに収まります。
持ち運びができてハンドミラーとしても使えます。
デコラティブな縁取りがおしゃれ
裏面は拡大鏡になっています。
色はアイボリーとシルバーの2色。
柄の部分を折り曲げると置鏡にもなります。
手鏡の時のサイズは巾77×長さ190mmで
折りたたむと長さが105mmのコンパクトになりポーチに収まります。
タグ :手鏡
2010年05月27日
タルタルカツ丼
ただ今、群馬に出張中。
今日のお昼は安中の板鼻館へ。

以前、ケンミンショーでここのタルタルカツ丼が
紹介されていたのを思い出して暖簾をくぐります。
ちょうどこのそばを通るのです。

タレがかかったカツがぼんと。
添えられてくるゆで卵でタルタルソースを作ります。(自分で)
それをカツの上にかけて食べます。
玉子でとじてあるカツ丼よりはさっぱりしているかな。
ソースカツ丼も好みだけど、タルタルもまあいけるかな。
今日のお昼は安中の板鼻館へ。

以前、ケンミンショーでここのタルタルカツ丼が
紹介されていたのを思い出して暖簾をくぐります。
ちょうどこのそばを通るのです。
これがタルタルカツ丼

タレがかかったカツがぼんと。
添えられてくるゆで卵でタルタルソースを作ります。(自分で)
それをカツの上にかけて食べます。
玉子でとじてあるカツ丼よりはさっぱりしているかな。
ソースカツ丼も好みだけど、タルタルもまあいけるかな。
2010年05月21日
TVボード・続き
昨日紹介したTVボードの補足

昨日は棚板を付けて撮影しましたが、
棚板を取ると広いスペースです。
TVの大きさに合わせて上のスペースを
変えることができます。

右側の棚はスライドテーブルを
付けました。
(この写真は下台は外してあります)

引き出しは桐材で
前板は贅沢にタモの無垢材。
DVD・CD・ビデオテープ収納可。
底板は6mmのベタ底なので丈夫です。
※引戸(ガラス戸・板戸)内にはそれぞれ可動棚が1~2枚用意されているので大小問わず色んな物
の収納に大変便利です。
昨日は棚板を付けて撮影しましたが、
棚板を取ると広いスペースです。
TVの大きさに合わせて上のスペースを
変えることができます。
右側の棚はスライドテーブルを
付けました。
(この写真は下台は外してあります)
引き出しは桐材で
前板は贅沢にタモの無垢材。
DVD・CD・ビデオテープ収納可。
底板は6mmのベタ底なので丈夫です。
※引戸(ガラス戸・板戸)内にはそれぞれ可動棚が1~2枚用意されているので大小問わず色んな物
の収納に大変便利です。
2010年05月20日
TVボード(オーダー)
お客様の描いた図面に合わせた特注のTVボードが完成しました。
サイズは巾の広い方が120cm、狭い方が90cm、高さは180cmです。
収納力たっぷりなので、お洒落な小物インテリアでのディスプレイも楽しめますね。
製作日数は一ヶ月半。材質はタモ材、カラーはナチュラル色仕上げで、
シンプルなデザインなのでどのようなお部屋でもマッチするものと思われます。
家具は実際にお部屋に設置して色んな物を収納するとより生きてくるものです。
出来栄えは予想以上だったのできっと喜んでいただけると確信しています。
いつまでも大切にお使い下さい。
今月の出張時お届け予定です。
2010年05月17日
五月晴れ
週の初め爽やかな晴天に恵まれました。
頬をなでる風も気持ちよく、やはり天気がいいと気分ものってきますね!
いつまでもずっと眺めていたい青空です。
みなさんにとって今日はどんな一日でしたか?
今日のような天気、 しばらく続いて欲しいものです。
2010年05月16日
LIVE at MAVIC
Sunday May 16.2010

「戦争を知らない子供たち」を歌っているところです
ギター教室の発表会が行われました。
今回の出番は第1部の一番最後に3人ユニットで登場。
曲目はジローズの「戦争を知らない子供たち」と
かぐや姫の「アビーロードの街」の2曲。
手に汗するほど緊張しまくり・・・・。
でも、猛特訓の甲斐あってか際立ったミスもなく無事終了。
終わってみればなんかすごくあっけなかったかな!?

アビーロードを歌う3人♪

ほっとしたところで昼食タイム。
美味しくいただけました。
第2部は大トリの出番までは緊張も解けてリラックスして他の人の演奏を楽しみました。
その大トリの曲はアルファ全員での「The Weight」
これで全て終了。
次回の全員での課題曲は「百万本のバラ」で決まりですが、
3人ユニットでの曲はまだ未定。何がいいかなぁ~~~。
決まり次第またまた猛特訓あるのみ!
今後の予定は8月1日が東部公民館。11月21日がMAVICでの開催です。
長い一日でちょっと疲れたけど、楽しく充実した日でした。
「戦争を知らない子供たち」を歌っているところです
ギター教室の発表会が行われました。
今回の出番は第1部の一番最後に3人ユニットで登場。
曲目はジローズの「戦争を知らない子供たち」と
かぐや姫の「アビーロードの街」の2曲。
手に汗するほど緊張しまくり・・・・。
でも、猛特訓の甲斐あってか際立ったミスもなく無事終了。
終わってみればなんかすごくあっけなかったかな!?
アビーロードを歌う3人♪

ほっとしたところで昼食タイム。
美味しくいただけました。

第2部は大トリの出番までは緊張も解けてリラックスして他の人の演奏を楽しみました。
その大トリの曲はアルファ全員での「The Weight」
これで全て終了。
次回の全員での課題曲は「百万本のバラ」で決まりですが、
3人ユニットでの曲はまだ未定。何がいいかなぁ~~~。
決まり次第またまた猛特訓あるのみ!
今後の予定は8月1日が東部公民館。11月21日がMAVICでの開催です。
長い一日でちょっと疲れたけど、楽しく充実した日でした。
2010年05月15日
最近のお仏壇事情PartⅡ
本日もお仏壇の注文が入りました。鎌倉彫でコンパクトなお仏壇です。これならば和室でも洋間でも合いそうです。
この鎌倉彫は一刀一刀丹精込めて彫り上げられた職人技で
牡丹柄が美しく、鮮やかな彩りが上品で優雅な表情をつくり出します。
サイズ W500×D350×H610mm
2010年05月14日
最近のお仏壇事情
最近の家はマンションはじめ洋風化が進み、以前のように日本間、特に茶の間や仏間のある家が
殆ど見られなくなりました。
仏壇もそれに合わせてフローリングの部屋にも違和感なく置けるタイプのものが増えてきました。首都圏などはその傾向が顕著で、仏具専門店も、インテリア仏壇や家具調仏壇しか展示していない店もあるくらいです。
また仏壇を置くゆとりあるスペースがない場合は写真の様な上置型仏壇といい箪笥やチェストの上に置くタイプも用意されています。
大切なことはご先祖様のご恩をしのび永い永いご先祖様から伝わってきた命の大切さを
後世まで伝えたいという人間としての尊い願いを日々お祈りすることです。
今回は写真のブラウン色の注文が入りました。
2010年05月13日
発表会
5月16日の発表会、ちょっとかっこよくいうと “ライブコンサート イン マビック” に
向けての最後の全体練習が今日ありました。
全体練習の後はそれぞれのユニットでの演奏曲を初お披露目。
メンバーを目の前にしても緊張したくらいだから果たして当日はどうなることやら・・・。
当日、9時半より10時までリハーサル。11時開演予定です。
まだプログラムを見ていないのでいつ頃歌うのか未定だけど
メンバー全員での曲は大トリ。
マビックの会場は小ホールながらも音響効果抜群で、ミキシングもばっちりなので
期待が高まっています。もちろん、期待以上に不安もありますが・・・。
お時間のある方は是非遊びに来て下さい。
2010年05月11日
彦根城
琵琶湖サイクリングの前日は滋賀観光。
彦根城にも行きました。かっこいいお城です。

彦根は城下町。キャッスルロードというメインストリートは昔ながらの街並みが再現され、
お洒落な店もいっぱい。観光客が多いのも頷けます。
歩いたのは3日。この日は陽射しも強く気温もどんどん上昇。
キャッスルロードの店で今年初めてのカキ氷が美味しかった。

彦根城の広場では
ひこにゃんが大人気。
写真を撮るのにも一苦労。
グッズもたくさんあります。
何でも30億円の経済効果があるとか。
彦根城にも行きました。かっこいいお城です。
彦根は城下町。キャッスルロードというメインストリートは昔ながらの街並みが再現され、
お洒落な店もいっぱい。観光客が多いのも頷けます。
歩いたのは3日。この日は陽射しも強く気温もどんどん上昇。
キャッスルロードの店で今年初めてのカキ氷が美味しかった。
彦根城の広場では
ひこにゃんが大人気。
写真を撮るのにも一苦労。
グッズもたくさんあります。
何でも30億円の経済効果があるとか。