2013年02月19日

アンケートのお礼



先月、郵便局から 『物流に関するアンケートのお願い』 なるものが届いた。

出すのを忘れていたが、先週返事を出した。



すると先ほど中央郵便局からわざわざお礼の品を持ってきてくれた。






アンケートの回答に関することで詳しく話を聞きたかったようだ。

親書がメール便で送れないのは非常に不便だが、決まりなのでそれは仕方がない。

仕方がないけれども、ヤマトさんや佐川さんのようにフットワークがもう少し軽くなると

郵便局の荷物やメール便も使いやすくなるのだが・・・。

あくまでもうちの希望ですが!




郵便局もすぐそばにあるので時間もそれほど掛かるわけではないのだけれど、

集荷に来てくれる便利さに馴染んでしまうとそのちょっとの手間と時間が不便に感じる。










他にもうちが頼んでいるのは第一貨物さんや西濃さん。

荷物一つでもちゃんと集荷に来てくれる。なんて便利なんでしょう!

日本の物流って諸外国に比べると確実に素早く荷物が届く。これってすごいシステムらしい。

外国だと荷物が届かないなんてことはよくあるらしい。

  


Posted by ほおのき at 15:32Comments(0)ひとり言

2013年02月16日

キッチンすき間ストッカー完売


好評だったすき間ストッカー、大中小すべてのサイズが完売となりました。

デパートの通販でも好評でした。face22





ちょっとしたスペースに置ける上、小さい割には収納力が高い優れもの。


またこういうのが製品化されるといいのですが、次回の制作は未定となっております。

  


Posted by ほおのき at 14:37Comments(0)小物インテリア

2013年02月12日

きそふくしまスキー場

昨年、スポーツ店のイベントできそふくのリフト引換券が当たったので10日の日曜日に

行って来ました。

新東名新静岡IC~新清水IC、増穂ICより中部横断道、中央道を伊奈ICでおよそ3時間30分。



連休中日ということでリフト乗り場はもちろん、チケット売り場も長蛇の列。第1トリプルリフト、

第2クワッドリフトと乗り継ぎ最後の第3ペアリフトに乗ればはるか先に見える終点まであと少し。

第3ペアリフトだけは待ち時間なしで乗ることができた。


第3ペアリフトを下り最上部のスカイコーススタート地点。少し雲がかかっていたけれど御嶽山、

南アルプス、八ヶ岳、白山連峰
の眺望が素晴らしい!





               第2クワッドリフト乗り場にて。





スカイコースに続くシークレットBコース。まだ上の方なので小さくてよくわかりませ~ん。















第2クワッドリフトを下りたところ、シークレットコーススタート地点で家内と合流。

御嶽山をバックに・・・。





帰途、諏訪湖SAで休憩。諏訪湖は半分くらい凍結していた。

最近は降雪機の人工雪のスキー場がメインだったので久しぶりの天然雪のスキー場はやはり

最高に気持ちいい~~~。  


Posted by ほおのき at 17:59Comments(0)スキー

2013年02月06日

駿河民芸箪笥





3日、東部学習センターで行われた節分祭終了後民芸箪笥二棹を

富士市まで配達に行って来ました。




設置場所は2階なので運び入れるのにあてふとんで包み商品はもちろん

階段や壁を傷つけないよう慎重に慎重に。

良い商品だけに引出しを全て抜いてもかなり重かった。

今まで洋服箪笥と和箪笥を置いてあった場所に設置完了。





半三面の座鏡台と不用になった洋服と和の箪笥二棹を引き取ることになったのですが

これがまた大変。

階段から下すのは無理だったのでベランダから吊り下ろしの作業となったが無事終了。

帰る際に身延饅頭と冷たいお茶を頂きました。

どうぞいつまでも大切にお使いください。  


Posted by ほおのき at 17:04Comments(2)家具

2013年02月05日

豆まきライブ

東部生涯学習センターで行われる節分祭。

各サークルの発表会も開催され我がアルファギターサークルも恒例のライブを行いました。



10時5分、先ずは全員での歌と演奏。

なかなか全員での練習時間がとれなかったがまずまずのスタートです。




いつもの3人ユニット、ASU☆dreamで「東京」と「まま子」の2曲を。

写真はまま子を歌っているところです。




かぐや姫のナンバーから「眼をとじて」と「神田川」の2曲をウッドベースで参加!

当日の朝ライブバージョンでいきましょうと譜面を渡されたというまったくのぶっつけ本番。




演奏会終了後12時よりお待ちかねの豆まき。

今年は家内と二人でこれだけの福を分けてもらいました。

今回も楽しいライブでした。次回は5月の発表会です。

もっともっと練習に練習を重ね発表会に望みたいと思いますのでメンバーのみなさん

今後ともよろしくお願いします。

本日は大変お疲れ様でした。  


Posted by ほおのき at 17:33Comments(0)ギター

2013年02月04日

平和の灯りプロジェクト



日本平ホテルで行われていた国連軍縮会議。

各地もイベントで盛り上がっていました。

静岡まちなかでは青葉シンボルロードで「平和の灯り」プロジェクトがemoji02



シンボルロードに竹灯篭が飾られていました。





常盤公園まで竹灯篭を運びます。

公園の中は竹灯篭の川といった雰囲気でした。暖かい光にほっとします。






こちらは光の柱



天高く光が伸びています。



最終日にはハート型も作られてた。173











こちらは31日まで行われた「美食の灯り」に使われていた灯篭。

日本的なやさしい光です。こういうのを見ると落ち着く。face22






竹灯篭に
『東北に一日も早い春が訪れますように!』
と願いを込めてきました。


世界中の人々の平和と安心を祈ります!  


Posted by ほおのき at 17:02Comments(0)私の街