2013年11月07日

大道芸ワールドカップ

今やすっかり静岡の風物詩となった大道芸。

今年は3日がギター発表会だったので最終日の4日に楽しんできました。




この人ももう恒例のようです。




ヨーロッパで日本代表として披露した芸が優勝したとか。素晴らしかったです。




高い位置でやってくれると非常に見やすいですね。














年々芸がレベルアップしていますね!

来年もまた楽しみにしています。  
タグ :千代田家具


Posted by ほおのき at 18:32Comments(0)私の街

2013年08月08日

花火


今年も藤枝の花火大会へ行って来ました。










この辺りまでは綺麗にみえていたけれど、だんだんと白い煙がたち込めて・・・emoji02









最後まで風が吹いてくれなかったので

とうとう白い煙になかなかクリアに見えなかったのが残念face24  


Posted by ほおのき at 16:32Comments(0)私の街

2013年07月01日

東静岡大橋


ようやく本日開通。

午後開通記念式典が行われました。


オープニングセレモニー開始前



本当はマークイズ静岡のオープン前に開通するはずでしたが、延びに延びました。





テープカット


議員さんやら市長やらこういう時のお馴染みの顔触れ。152


くす玉のなびき方が半端ない。





式典の後渡り初めです。

消防署の音楽隊を先頭にまずは園児から。その後国会議員、市長、市会議員…と続く。






            側道







東静岡大橋のプレート


向こう側は東静岡駅とグランシップ。face22


ヘリもぐるぐる旋回


果たして長沼大橋の渋滞緩和につながるか? 

静鉄の踏切がある限り南北のスムーズな流れはあまり期待できないですね!  


Posted by ほおのき at 17:07Comments(0)私の街

2013年02月04日

平和の灯りプロジェクト



日本平ホテルで行われていた国連軍縮会議。

各地もイベントで盛り上がっていました。

静岡まちなかでは青葉シンボルロードで「平和の灯り」プロジェクトがemoji02



シンボルロードに竹灯篭が飾られていました。





常盤公園まで竹灯篭を運びます。

公園の中は竹灯篭の川といった雰囲気でした。暖かい光にほっとします。






こちらは光の柱



天高く光が伸びています。



最終日にはハート型も作られてた。173











こちらは31日まで行われた「美食の灯り」に使われていた灯篭。

日本的なやさしい光です。こういうのを見ると落ち着く。face22






竹灯篭に
『東北に一日も早い春が訪れますように!』
と願いを込めてきました。


世界中の人々の平和と安心を祈ります!  


Posted by ほおのき at 17:02Comments(0)私の街

2013年01月21日

高砂酒造蔵開き





風もなく暖かな陽射しの下、富士山をバックにはいチーズ!





今年も行って来ました。今回はオープンと同時くらいに到着したので日向のテーブルとイスを確保。

日陰席は少々寒かった。





粕汁、一杯100円は安い。甘酒はサービスでしたよ!




11時過ぎ、片付け始めたらすかさず「もうお帰りですか?ここいいですか?」

と聞いてきた人たちに席を譲り退席、大分混んできていた。

そのあと散歩がてら浅間大社へ。




                      富士山の伏流水。




                      湧玉池。




宮町横丁でお汁粉を。焼きそばをと思って行ったのにまだ空腹には程遠く他の仲間たちも

軽いメニューで済ませた。




やはり富士宮といえば「富士宮焼きそば」。硬めの麺にソース味が絶妙でした。  


Posted by ほおのき at 16:59Comments(0)私の街

2013年01月08日

正月

静岡商工会餅つき大会に初参加!こんなへっぴり腰じゃあ美味しい餅はできませんねface12





今度は赤い餅、つく前の準備も結構コツが要る。





つきたての餅にきな粉をまぶして・・・。やはりつきたては美味しい~~~face22





出来立ての熱い豚汁ともつ煮がまた格別。

空の容器には大吟醸の甘酒が入る予定です!




最後にお汁粉がふるまわれ・・・、もう別腹もないくらいに十分に御馳走になりましたface02






帰る途中北街道の市民文化会館入り口で交通規制が。何とタイミングよくこれから出初式

あるとのこと。お濠端で一斉放水が、空高く放たれた水が駿府城公園を清めてくれたようで

圧巻でした!





ヘリもホバリングで参加。




  


Posted by ほおのき at 17:11Comments(0)私の街

2012年12月13日

イルミネーション



今年も各地で寒空の下キラキラとイルミネーションの輝く時期になりましたicon48




トリプルバルーン&冬花火、メルヘンガーデンに飾られた小物たち、

仄々とした灯りに温かみを感じますねemoji02




門からアーチを潜って玄関先へ光のアーチが続く。




まだまだ復興が進まない3.11の大震災の爪痕。

復興のシンボルとなるようなスカイツリーを中央に「がんばろう」「日本」

このスカイツリーは1/100スケールで634cm、全て手造りだそうです。




入り口でおおきなミッキーがお出迎え。




玄関ではキティちゃんが。




ミッキーミニーが夜空を見つめている、サンタクロースがやって来るのを待っているのかな!




アーチ越にみたスカイツリー。

被災地に暮らす人たちにこそ素晴らしいクリスマスプレゼントが届きますようにface22




最後に記念の一枚を!この寒い中結構大勢の人たちが見学に来ていました。

1月5日まで点灯するそうです。(夕方5時~夜10時まで)  


Posted by ほおのき at 15:15Comments(0)私の街

2012年12月10日

青葉イルミネーション





期日前投票に市役所へ行こうとしたところ寒空の下、青葉イベント広場にすごい人集りが。

候補者の演説の後、東国原英夫と橋下徹の応援演説の聴衆だった。さすが人気者emoji01




演説後投票所へ。政党が多すぎてどこを支持してよいのか迷いましたね!




投票後あらためてイルミネーションを楽しみにイベント広場へ。

大勢の人がカメラやスマホや携帯で写真を向けていた。





このツリーは刻一刻と光の色が変わっていく。





最後にようやくシャッターを押してくれそうな人に頼んで記念の一枚を。日曜日の夕方というのに

呉服町通りや、けやき通り、そしてセノバも人出が少なかった。

これって急に襲ってきた寒さの所為?それとも不景気なんでしょうか?  


Posted by ほおのき at 18:04Comments(0)私の街

2012年11月14日

オクシズの紅葉


日曜日にオクシズ・安倍奥に行って来ました。

午後から雨 emoji19 ということで近場で紅葉狩り。160160



まずはコンヤ温泉付近の紅葉。

素晴らしい色づきです。







大勢の人が車を止めて紅葉を楽しんでいます。face22160

燃えるような赤がいたるところに!









赤水の滝の色づきはこれからのようです。







梅ヶ島温泉まで車を走らせます。icon17

車窓から眺める山のすごいこと。赤と黄色に染まっています。

これだけの色づきも久々では?

曇っていても十分きれいと感じる。天気がよければさぞかし・・・。

天気が恨めしい・・・・・。face12



ここでとうとう降り出してきた。予報よりはちょっと早いかな!


黄金の湯のところの木もいい感じになっています。








往路で撮り損ねた銀杏、緑、黄色、赤のコントラストが最高・・・!

銀杏の葉が散るところねらったが雨もかなり降っていたので断念。


帰りは「真富士の里」でランチ。166

わさびをすりおろしておそばを頂きます。かおりがとてもよかったemoji01




ここのきんつばは有名ですが、大量に購入していく人がいて買えなかった。

一つくらい残してくれても・・。

スイートポテトも。できたてのアツアツだったのにちょっとの差でした。残念。face16
  


Posted by ほおのき at 17:39Comments(2)私の街

2012年10月20日

西宮神社





今日は恵比寿講。明後日のギター発表会の最後の練習のためいつもより遅い時間に出発。





やはりいつもより遅いだけあって行列は短め!時折小雨が降る中みんな真剣にお祈りしていた。




縁起物は年々少しずつ大きいものにしていくのがいいらしい。

そこで我が家でも去年より大きいものを大奮発、とはいっても知り合いに口利きをしてもらって

かなりリーズナブルな価格で購入することができた。





飾ってみるとやはり大きくて立派である。これはきっとでご利益がありそうだ!

これからも益々商売が繁盛しますように。  


Posted by ほおのき at 18:06Comments(0)私の街