2013年06月12日

金峰山 PartⅡ




山頂にて記念写真、ハイ、ポーズemoji13





八ヶ岳と瑞牆山を眺めながら語らう2人


「今度はあの山に行く?」 「おっ、いいねぇ!」 
「山梨百名山いくつ達成できるできるかな?」 「燃えてるなぁ」

雄大な景色を前に話は尽きない。



花もいろいろ咲いていた。少しだけ紹介。emoji49

キバナシャクナゲ



ヒメイチゲ



バイカオウレン





ところどころ雪道も。その雪も帰りにはだいぶ融けていた。

ぬかるみやアイスバーンは慎重に一歩ずつ・・・。




朝日岳へのガレ場の登り返し


後半のガレ場や岩場のアップダウンが結構きついface16

やっほ~~


後は樹林帯を抜けるだけ!大弛峠へ戻ると自転車が数台登って来ていた。

帰途、まほらの湯で汗を流して無事帰宅!お疲れ様でした。  
タグ :千代田家具


Posted by ほおのき at 18:13Comments(0)山歩き

2013年06月11日

金峰山 PartⅠ



6月の第2日曜は金峰山の山開き。今年は9日、参加してきました。

コースは大弛峠からの最短で金峰山に行けるルートです。

峠に着いたのは7:45頃。すでに1km手前から路駐の車の列です。icon17 

上まで行ってUターンしようとしたところ運よく1台分が空き、駐車場に入れることができた。icon22



大弛峠から出発~~




朝日岳の先の岩場から見る金峰山


金峰の向こうに見える南アルプスの山並みが美しい!

次第に雲が掛かりそうな富士山
 

世界遺産に登録されるであろうということで急に増えだした観光客、

5合目は人出が凄いんだろうな~。



樹林帯から飛び出ると抜けるような青空


岩場の急斜面をクリア。目指す山頂はもうすぐだ。face22


金峰山の山開きの神事


この後ろには溢れんばかりの登山者がお神酒を片手に・・・。



記念品の飴





鳥居の前で記念撮影





五丈岩


ちょっと大変だけど上まで登れるんですよemoji13


メインのランチはフレンチトースト


やはり山で食べる食事は最高~~~icon56


PartⅡに続く。  


Posted by ほおのき at 18:05Comments(0)山歩き

2013年06月05日

家具メッセ


ただいまツインメッセで シズオカ[KAGU]メッセ2013 が行われています。

毎年この時期に開催される静岡の伝統産業である家具の見本市です。

明日6日までは業者さんの商談日で、一般の方の公開日は今度の土日(8,9日)です。




技と伝統が生きた数々の製品。

斬新なデザイン、巧みな技術、こんなものもあるんだという新しい発見などなど・・・。

見るだけでも楽しいですよ。





南館では今日までですが、ツキ板の展示会も開催されました。





ぜひ素敵なものにふれてください!
  


Posted by ほおのき at 17:50Comments(0)家具