2012年04月28日

福島の桜





福島市を流れる松川沿いの松川運動公園の桜と紅梅。(4月22日)




福島県に入り桜前線に追いつく。三春の滝桜はGW中が見頃のようです。

ちなみに三春という地名は同地では「桜」「梅」「桃」の花が同じ頃に咲き、

三つの春が一緒にやって来るというとこらからつけられたそうです。  


Posted by ほおのき at 18:09Comments(2)出張

2012年04月18日

書見台


栓の無垢材を贅沢に使った書見台です。
















読みやすい角度、3段階に調整できます。













A-4サイズもぴったり納まります。

キッチンでレシピ本、机で読書そしてお手本などを広げてお使いになれます。

折り畳み式なので使わない時は場所をとりません。  


Posted by ほおのき at 17:33Comments(0)小物インテリア

2012年04月17日

ブッフェランチ&ポタリング Part2



ランチを食べすぎたため自転車に乗って前屈みになるとお腹が苦しい。

草薙より南幹線を東進、有東坂を右折。ベイドリーム少し手前でR150へ。

駒越東より真崎灯台を目指す。



気持ち良い走りで灯台下に到着。後ろに見えるはずの富士山は中腹を少し見せただけで

あとは雲の中。




外海沿いを走り羽衣の松へ。

帰りは馬走のトンネル越えのコースを選ぶも久しぶりなのでかなりきつかった。

このハードな登り坂、家内は案外平気でクリアしていた。

最後に七ツ新屋のマックで読書しながらの珈琲タイム。

これからはますます陽気がよくなるのでもっともっとサイクリングを楽しみたい

と思っているところです。


  


Posted by ほおのき at 17:31Comments(2)自転車

2012年04月16日

ブッフェランチ&ポタリング Part1


草薙の「やさしい食彩 葡萄の丘」でランチしてきました。

11時開店の30分くらい前に到着、すでに数組のお客さんが受付を終えていた。




野菜中心の前菜からスタート。




天ぷらは好みの具材を4種類まで選ぶことができ、その場で揚げてくれる。




料理の味が混ざらないように食べ終わると園都度スタッフがお皿をさげてくれる。





和風味のカレーが美味しかった。




少しずつ食べたつもりがこの時点で満腹状態、デザートは別腹というが・・・。

その別腹もいっぱいで、無理やり食べたという感じ。




  


Posted by ほおのき at 16:52Comments(6)グルメ

2012年04月13日

整理箱







本体及び前板を栓無垢材にて仕上げた整理箱です。

引出しはB4サイズOK。また引出しの深さを3種類とし使い勝手をよくしてあります。

色はけやき色で非常にあたたかみのある色です。


サ イ ズ:W420×H580×D305mm

引出内寸:W365×H 38×D270mm/ W365×H 70×D270mm /

       W365×H100×D270mm

5段タイプもあります
  


Posted by ほおのき at 17:54Comments(0)小物インテリア

2012年04月11日

夜桜

今日が雨の予報だったので、昨夜散ってしまう前にと思い駿府城公園へ

夜桜見物に行ってきました。





市民体育館側から。

すでに水面には花びらが浮いていました。










桜とともにライトアップされた巽櫓と東御門。散歩するにはちょうどいい季節になりました。

中堀の周りはウォーキングやジョギングに励む人たちが多く、その人たちにあやかって

少しは運動しないと・・・、と思ったのですが!


  


Posted by ほおのき at 17:56Comments(0)私の街

2012年04月10日

笛吹川殺人事件





梓林太郎といえば山岳推理小説の第一人者。

中でもこの名川シリーズはちょっと異色で面白い。

旅行作家の茶屋次郎が名川の取材に行くとそこで殺人事件に遭遇し、

最後には事件を解決するというパターンはいつもと同じだが・・・。

今回はお隣山梨県の笛吹川が物語の舞台。

残念なことにまだ静岡県の河川は取り上げられていません。

  


Posted by ほおのき at 17:40Comments(0)読書

2012年04月09日

金時山ハイキング





今や4141会恒例になったハイキング。第5回目は金時山。乙女峠経由の登山口にて。




比較的急な登山道、会話がほとんどありません。




汗をかき始めてきたので水分補給の休憩。




残念ながら富士山は顔を見せてくれませんでした。


ようやく、長尾山に到着。




さあ、もう一息、ガンバレ!




ついにやりました!山頂です。やっと全員の顔から笑顔が・・・。




食事前の乾杯、これをやりたくて登るんだよね!



 














頭を少しだけ見せてくれた富士山、絶景の眺めはまたいつの日か。








最後の休憩は宿り岩で、ここではちょっと

リッチに珈琲とバームクーヘンを。
























全員無事下山、公時神社にて。お疲れ様でした。




今回の温泉は、小田急レイクホテルの日帰り湯を利用。


団体さんが来る前だったのでの~びりできました。




最後の休憩地道の駅箱根峠より望む芦ノ湖。




このままでは終わらないのが4141会、静岡に戻った時間が早かったので夕飯を兼ねた飲み会を

庄屋さんで。長かった一日、歩いて、飲んで、食べていっぱい笑って・・・、楽しかったね!  


Posted by ほおのき at 17:12Comments(2)4141会

2012年04月07日

バームクーヘン





昨日家内がバス旅行emoji36で彦根、近江八幡へ。

一昨年自転車で琵琶湖一周した時に走った道も通り懐かしかったと言っていた。icon49

お土産はクラブハリエのバームクーヘン。icon27

このバームクーヘンは焼き立てを個数限定での販売なので

待ち時間が2時間にも及ぶことがあるらしい。

昨日はラッキーにもすぐに買うことが出来たとのこと。美味しくいただきました。




こちらのバームクーヘンは一週間も日持ちするので明日の金時山ハイキングicon24emoji31

お供にと買ってきてくれた。

こちらはどんな味なのか今から楽しみだ!  


Posted by ほおのき at 17:31Comments(2)グルメ

2012年04月05日

掘り出し物のダイニングチェア







セット外れの椅子が入荷。

たまにこの様な訳あり商品が手に入ることがあります。

ただし海外製品につき多少難ありですが使用上には全く問題ありません。

たいへん格安になっていますemoji02
  


Posted by ほおのき at 18:48Comments(4)家具