2013年12月16日
ジャズコンサートin柏屋(岡部)
15日、18:30より旧岡部町の旅籠「柏屋」さんで静岡銘曲堂のジャズを楽しんできました。
寒さを暫し忘れさせてくれる竹のオブジェと柔らかな灯りが迎えてくれる。

塀の向こうのライトアップされた紅葉が美しい。

庭には竹のオブジェと行燈が和の空間に見事に調和。

お茶席も設けられていて、何と100円で抹茶が・・・。初亀さんの吟醸酒で造られた甘酒が無料で
提供され、お汁粉や静岡おでんも用意されていて(こちらは有料)冷えた体には最高のご馳走です。

体を温めてから素晴らしい演奏と歌を十二分に堪能してきました。



寒さを暫し忘れさせてくれる竹のオブジェと柔らかな灯りが迎えてくれる。

塀の向こうのライトアップされた紅葉が美しい。

庭には竹のオブジェと行燈が和の空間に見事に調和。

お茶席も設けられていて、何と100円で抹茶が・・・。初亀さんの吟醸酒で造られた甘酒が無料で
提供され、お汁粉や静岡おでんも用意されていて(こちらは有料)冷えた体には最高のご馳走です。

体を温めてから素晴らしい演奏と歌を十二分に堪能してきました。



2013年12月14日
ボランティア演奏(晃の園)

12月12日晃の園のクリスマス会のイベントにまたまた依頼があり行って来ました。
今回はサークル仲間の女性にも参加してもらい歌も演奏も前回より大いに
楽しんでいただけたようです。

演奏曲目はオープニングに「ジングルベル」「故郷」「いつでも夢を」「青い山脈」「北国の春」
「しあわせの歌」「およげたいやき君」「戦争を知らない子供たち」の以上8曲でした。
みなさん大きな声で歌いとてもご満足いただけたようでした。
次回は来春にとのオファーをいただきこれから曲目を選択しまたまた練習の日々が続きます。
2013年12月10日
矢倉岳
12月8日(日) 矢倉岳
矢倉岳は富士見ハイク。しかし、肝心の富士山はずっと雲の中!

新東名のおかげで御殿場へのアクセスがずいぶん楽になった。
御殿場から足柄の駅前を通り足柄峠へ。そこから地蔵堂に下ります。
地蔵堂からスタート

12月だというのにまだ鮮やかな紅葉に全員から歓声が・・・!
一旦下って沢を渡る

本格的な登山道の雰囲気を堪能する。
急登も少しあるが、歩きやすい道が続く

途中でマウンテンバイクの方が。この日はこの辺りを2周するとか。
最後も駐車場であったので計3回一緒になった。

矢倉岳に到着~~

頂上には次々とハイカーが登ってきます。すごい人気の山のようだ。
富士山や箱根の山は雲に隠れているが、


12月の風はさすがに冷たい、今回はウインナーソーセージと熱~いコーンポタージュのもてなしが
体を温めてくれた。
メンバーみんなで記念撮影

今回は10月に千頭星山&甘利山へ行ったメンバーに加え4141会の仲間一人と
掛川からも山仲間が参加してくれ楽しい山行となった。
富士山の代わりに富士山バウム

たっぷり休んで足柄万葉公園に下ります。ここからは万葉ハイキングコースで地蔵堂へ。
東屋を過ぎると道も広々、落ち葉が気持ちいい。
地蔵堂のところから矢倉岳を振り返る。

予報では晴れマークも出ていたので大パノラマを期待していたのに生憎の天気。
登りではほんの少しの雨にも祟られたが本格的には降ることもなく全員無事に下山、
帰途足柄の湯で疲れを癒し全員満足の様子、まずまずのハイキングでした。