2012年06月16日
最近のお仏壇

地震にも倒れないようアジャスターを使い天井までの高さを確保。
最近では仏間をはじめ和室(畳を敷いた部屋)のない家が多くなりお仏壇の形式も一変。
扉を閉めればインテリアそのもの、そこにお仏壇があると思う人はまずいないと思います。

ご本尊様やお位牌を祀ったところ。
ダウンライトはLEDを使用。

膳引があるので省スペースに対応。
2012年06月15日
からくり箪笥
現代の生活様式にフィットするモダンタイプのからくり箪笥

からくり箪笥は江戸時代後期、北前船や商人たちが、貴重品入れとしてつかっていた
船箪笥にルーツがあると言われています。
「鍵穴もないのに開かない引出し」や「引出しの奥に隠し箱」「本体裏の隠し場所」等々
何と8個もの巧みな仕掛けが隠れています。
お部屋のインテリアに、整理箱に、貴重品の保管にいかがですか?
現品に限り価格は50,000円を切ってご提供いたします。
2012年06月12日
エレキサウンド

去る10日、ツインメッセ北館で開催されていたKAGUメッセから帰ろうとしたところ
エレキサウンドが聴こえてきた。
同時開催されていた静岡木工/産業機械展の会場南館でエレキバンドの演奏だった。
「ダイアモンドヘッド」などのベンチャーズサウンドや御大寺内タケシの得意とするところの
「津軽じょんがら節」等々、
ハワイアンのシャツを着た親父バンドの面々、カッコ良かったです。
2012年06月07日
引出し


左側の写真では明らかに割れているのがわかります。
切り口もザラザラでとても完成品とは思えません。
割れている箇所の隙間にボンドを差し込みハタガネで締め完全に隙間を無くします。
切り口もサンダー等で磨きなめらかにします。


先程と同じようにボンドを差し込みハタガネで締めこちらも最後に切り口を滑らかになるまで磨いて
作業終了です。
作業前の状態で長く使うと最後には完全に割れてしまいます。
2012年06月06日
ジャズ
The9th.PortSide Jazz in SHIMIZU

ドリプラで3日に開催されたジャズフェスティバル。
このバンドのギタリストは同じギターサークルの仲間のお師匠さんだそうです。
もちろん応援に駆けつけていたので暫しギター談義に花を咲かせました。

富士市から参加のバンドです。
みなさんプロ級或いはセミプロ級でおおいに楽しませてもらいました。

ステージのすぐ横の建物の中ではキッズによる753のファッションショーが。
子供とはいえみんな大人顔負けのモデル振りに館内はカメラやビデオを構えた人たちで
大盛り上がり。とっても可愛かったよ・・・。
2012年06月02日
足利屋商店

弊社お取引先の足利屋商店様です。群馬県前橋市スズラン百貨店前という一等地に
店を構えています。

漆器類が数多く並ぶ。

階段箪笥など高級民芸家具が目を引きます。

インテリア小物も充実。
お店は遠いので足利屋ヤフー店で検索して是非たくさんの商品をご覧になって下さい。