2011年05月26日

鎌倉



平日だというのに観光客が案外多かった古都鎌倉

北鎌倉から鶴岡八幡宮、段葛沿いまでは渋滞続き。

ちょっと寄り道したら遮断機が、江ノ電と久しぶりの再会。






海岸通りに出てからは順調に江ノ島まで。emoji37

鎌倉の街並みはあじさい寺があるように雨もまた情緒があるけど

やはり湘南の海は青空が似合いますね。
  


Posted by ほおのき at 19:12Comments(0)出張

2011年05月25日

カポネさんのパン



今日とっても嬉しいことが。

カポネさんが遊びに来てくれました。

出来立てのパンを持ってemoji02

face22 face22 face22 face22 face22 face22 icon56





イカ墨を混ぜたチーズパンと胡桃あんぱん。

ちょうどお昼だったので即頂きました。

どちらもとっても美味しかった~~~emoji02  最高です。emoji13


初めてお出で頂いた時はちょうど出張中だったので今日お会いできて本当によかったです。

わざわざお届けくださいまして本当にありがとうございました。

  


Posted by ほおのき at 17:53Comments(1)グルメ

2011年05月24日

駿河指物









指物師による手作りの拭漆合せ鏡姫鏡台です。

指物とは、伝統的な手法・技術を用い、熟練した技を取得した職人が、一点一点、手づくりで仕上た

ものをいい、素材には欅・栓・タモ等の国産材を使用し、ほぞ組み等により接部の細工を施し、

小物家具から大型家具、調度品まで手がけます。

静岡の木工産業のルーツは、徳川時代、駿府城や浅間神社造営のため全国から集められた

名工たちがその後永住し木工指物の技術を伝え広めたことだた言われていますが、

この技術を本当に受け継いでいる指物師は数少なくなってしまいました。

  


Posted by ほおのき at 19:33Comments(0)伝統工芸

2011年05月23日

先ずは道具から





匠宿での指物教室に家内が通っていて 黄肌(きはだ)材で書見台を製作中emoji01

目指すは緻密な溝を彫って組み込んでいくという釘を使わない本物の指物。


仕上げにはを塗るのでペーパーをかけて滑らかに・・・。

280番~320番~400番へとより細かいペーパーを丁寧に丁寧にかけていく。

細かいキズも塗装するととても目立ってしまうんです。

そこでペーパーをかける作業をし易くするための物が欲しいと頼まれたので

お手製サンダー(?)を作ってみました。

使い勝手がよいと評価は上々。face22 emoji13 face22 emoji13


どんな作品が出来るか楽しみです。


完成したらブログに載せる予定ですので楽しみに待っていて下さい。

  


Posted by ほおのき at 17:58Comments(4)家具

2011年05月20日

緑のトンネル





さて、この緑のトンネルはどこでしょう?



初夏ですね~!少し暑いくらいの陽気です。emoji15

眩しいくらいの新緑からこぼれる陽射しがとっても爽やかです。

しかしこの好天も日曜日には崩れそう。emoji19 face24  


Posted by ほおのき at 17:30Comments(6)春夏秋冬

2011年05月19日

十六夜の月




昨夜は十六夜

あまりにも綺麗だったので偶然通りかかったEsprit de Natureの近くでパチリ。icon64

満月もいいけど十六夜の月もなかなか乙なものですねemoji01

じっと見ていると何だかパワーを貰ったような気がしましたが、

ムーンパワーって信じますか?  


Posted by ほおのき at 18:15Comments(0)私の街

2011年05月17日

レザンレザンさんのパン





またまた美味しい藤枝のパン屋“レザンレザンさん”におじゃましました。icon56

時間が少し遅かったので種類はちょっと少なめ、でもお目当てのパンはゲットできました。face22

お気に入りの平焼あんぱん(?)のこしあんが絶妙。

半月ほど前に食べてからすっかりはまってます。

名前は忘れてしまいましたが、他の二つも味は最高です。

やはり美味しいパン屋さんへはもっと早い時間に行かなければね。emoji09
 



ところで自転車が見えなかったんですけど・・・、どうしたんですか?  


Posted by ほおのき at 18:13Comments(10)グルメ

2011年05月16日

福園(中華料理)





久々に藤枝の福園に!




暖簾をくぐると食欲をそそるいい匂い! face22




初夏を思わせる昨日、今年初めての冷しラーメンと小チャン・シンプルラーメンセットを注文。

ボリューム満点なので家内と二人で。


いただきま~す。

相変わらずさっぱりしたスープにこしのある麺のコラボが絶妙。

冷しラーメンもシンプル、ヘルシー、五目から選べるのが嬉しい。

チャーハンはパラパラでこれもまた美味しいの一言。

隣のテーブルのお客は浜松ナンバーの大型バイクのライダー達。

「この味を出せる店ってなかなかないんだよな」という声が聞こえてきた。

この人たちは福園目当てでバイクを走らせてきたんだろうか!




この店の特徴は、とにかく味は天下一品、迷ってしまうほどのメニューの多さ、

しかもリーズナブルでボリュームも満点。

浜松でも評判のこの店、期待を裏切ることは絶対にないので一度ご賞味あれ!








中華料理 福園

藤枝市茶町4-1-27

054-641-6281

定休:毎週火曜、第3水曜日
  


Posted by ほおのき at 18:18Comments(0)グルメ

2011年05月14日

富士山





御殿場からの帰り道、最近は富士宮より蓬莱橋を渡り富士川の右岸へ、

あまり渋滞しないので最近この道をよく使う。

いつもの様に富士宮のイオンの屋上から富士山を撮ってみた。

二日続いた大雨の影響か一気に雪が少なくなっていた。初夏を感じさせる富士の姿だ。

少し霞んで見えたのは黄砂の所為か・・・。




富士市内の旧国1の踏み切りで。

この岳南鉄道の踏切では滅多に止められることはないが、昨日は久しぶりにひっかかってしまった。

一両編成?の可愛い電車だったので、ただ何となくパチリ。  


Posted by ほおのき at 18:02Comments(2)出張

2011年05月11日

カニ玉定食



ボリュームたっぷりの定食




うちの近所の台湾料理屋さん

たまに利用してます。

ここの定食はすごい量です。一人じゃちょっときつい。

周りの人たちを見ると結構平気そうに食べているようなんですが

我が家は2人で食べます。

ラーメンはしょうゆ、塩、台湾の3種類があり好きな物を選べます。

この日は台湾ラーメンを。

これで980円、一人当たりワンコインでこれだけ食べることが出来れば充分ですよねemoji01

もちろん味もなかなかのものですよface02
  


Posted by ほおのき at 17:47Comments(6)グルメ