2011年09月26日

先日の台風


台風で酷い目に遭ってます。face16

屋根、雨樋が飛び修理をしています。

駐車場と1階の屋根はただいま自分で修理中。

2回は業者に頼みましたが、これが混んでいてなかなか・・・。

チェック及び見積もりに来たのもおとといの夕方ようやく。

それも我が家はその日の17軒目。face16

修理自体はいつになるやら?

我が家の周りの家は結構被害があります。


そしてそしてパソコンが雨漏りで壊れました。完全に電源が入らない!

昔の98のパソコンで書き込み中。

ハードディスクのデータだけは取り出せそうなのでちょっと安心。

来週の初めには新しいパソコンが使えそうです。



駐車場の修理だけでも明日中に終わるといいけど!

  
タグ :千代田家具


Posted by ほおのき at 17:25Comments(4)私の街

2011年09月20日

ベイドリーム





昨日初めてベイドリームへ行って来ました。連休最終日の昼時とあってとても混んでいました。

ミスドでお茶してからSWENへ。自転車と山のグッズを見ていると欲しいものばかり。



帰ろうと車に戻る途中はま寿司の看板が見えたのでここで昼食を。中に入ってみると

待っているお客さんがいっぱい。とりあえず予約をして待ち時間を過ごすために再びベイドリームへ。

2Fの江崎書店で時間を潰す。ネタも新鮮でなかなか美味しかったですよ。



清水へ来たので久し振りに三保の松原の海岸へ。自転車で来て以来だから

およそ一年振りくらいかな?青空と風とパラセーリングに誘われて波打ち際まで行ってみる。



強風を思いのままに操り気持ちよさそうにセーリングを楽しんでいる人が二人、

すごいスピードで波の上を滑っていました。気持ちよさそうemoji02





繰り返す波を見ていると、あんなに暑かったのに去り行く夏が少しだけ恋しいような、

寂しいような・・・・。波の音ってずっと聞いていても飽きないですね!

久し振りにのんびりと過ごした休日でした。

  


Posted by ほおのき at 18:16Comments(0)私の街

2011年09月16日

オクラ





オクラの苗を分けてもらい育てています。花が咲いてから1週間くらいで収穫。

一度にたくさんというわけにはいかないけれどちょこちょこ採れ食卓にあがっていますemoji13

オクラのネバネバには、ペクチン、ムチンなどがあり、ペクチンは、血糖値の上昇を抑え、

整腸作用もあり、便秘を改善したり糖尿病予防に効果があるようです。
  
ムチンは、コレステロールの吸収を抑えてくれたり、たんぱく質の吸収を助けてくれるようです。

  


Posted by ほおのき at 17:21Comments(0)グルメ

2011年09月15日

チーズケーキ





時々渋滞を避けて通る裏道にこじんまりとしたケーキ屋さん(市高の近く)があります。

レアーチーズケーキが欲しかったのですが、売り切れだったのでベイクトチーズにしました。

とても美味しかったですよface02




店の宣伝とメニューを兼ねたポストカードです。

手造りのためあまりたくさんはできないようです。


手造りケーキの店
   Victoriaさん




  


Posted by ほおのき at 18:00Comments(2)グルメ

2011年09月14日

電気スタンド




今年は大正100年、その大正時代のロマン溢れるムードたっぷりのスタンドです。

傘の布は麻が用いらで丁寧に染められています。

こんなお洒落なランプで秋の夜長を楽しんでみませんかemoji01

サイズ:φ280×H480(mm)



  


Posted by ほおのき at 17:46Comments(0)小物インテリア

2011年09月13日

中秋の名月





昨日は旧暦の8月15日。十五夜に必ずしも満月になるとはかぎらなそうですが

今年は6年振りの満月でした。



お供えの月見団子を飾り、月を眺めながら風流に戴きました。

今年は地震、津波による原発事故で農産物が風評で売れ行きがよくありません。

この満月にいろいろな農産物をお供えして一日も早く元に戻ることが出来るよう祈った人も

多かったでしょう。

どうかこの祈りが通じてくれると良いのですが・・・。  


Posted by ほおのき at 17:40Comments(4)私の街

2011年09月12日

欅一枚板座卓






長さ1,800mm、巾800mm、厚さ60mmの欅一枚をお客様の希望通り長さを1,500mmに

カットして座卓に、色も見本色から選んでいただきおよそ一ヶ月ほど待っていただき完成したので

11日の日曜日茨城まで配達に行ってきました。

お部屋は6畳、サイズもぴったりフローリングの色ともマッチして大変喜んでいただくく事が

できました。

早速新しい座卓でお茶をご馳走になり、やはり自然の木の良さを生かして製品にしたものは

高級感、重厚感ともに溢れていて素晴らしいと何度も何度も撫でていらっしゃいました。

これからお客様を招いてのお茶やお酒がさぞ美味しいことでしょう。

ありがとうございました。

  


Posted by ほおのき at 17:43Comments(2)家具

2011年09月08日

日帰り温泉



最近は日帰り温泉、スーパー銭湯が多くなりました。

公営のものや道の駅に併設されたもの街の中心部にあるもの等、

とにかくいつ行っても大変賑わっています。

それぞれが天然の泉質を売りものにしていて、五右衛門風呂、洞窟風呂、桧風呂、

岩風呂、寝湯、打たせ湯、高濃度炭酸泉等々変化に富み、

他にあかすりエステ、カットサロン、もちろん食事処もあって飽きさせません。

  


Posted by ほおのき at 17:26Comments(2)健康

2011年09月07日

復興へ頑張ろう! みやぎ

商売柄荷物はこちらから配送するのがほとんどで

うちに荷物が届くということはまれ。

そんな中、宮城から荷物が。

この荷物というのが地震で壊れた修理依頼の和茶棚のガラス戸。

伝票がこんなのになってました。

中には「みやぎの観光に元気と輝きを」という県知事の写真入りパンフレットが。

観光スポットには仙台城跡、御釜(宮城蔵王)、日本三景松島、伊豆沼・内沼。

温泉情報には鳴子温泉郷、秋保温泉、作並温泉、遠刈田温泉などが紹介されています。

伊達文化の優雅さと、自然美が広がるみやぎ。





送るばっかりでこういうのがあるのも知らなかった。

福島や岩手も各県の特徴を生かした伝票になっているのかな?  


Posted by ほおのき at 17:44Comments(2)ひとり言

2011年09月06日

栗あんパン




台風一過の久し振りの青空。予想最高気温の31度の割には

秋の爽やかな風にしのぎやすい一日でした。本格的な秋もすごそこ。

季節をちょっと先取りして今年も栗あんパンをゲット。

バローの焼き立てパン98円均一のひとつで、味も結構いけてますよ!

  


Posted by ほおのき at 17:22Comments(2)グルメ