2010年06月30日
ワールドカップ

残念ながら応援の甲斐なく惜敗。

120分戦って決着つかず。
ボール支配率はパラグアイの方が若干上だったようでしたがシュート数はほぼ互角。
PK戦ではスーパーファインセーブが見られるとの予感も外れ勝敗が決した時は大きなため息があちこちから。しかし本当によくやりましたね。
出張先にてテレビで応援でした。
そろそろ出張の疲れも出る頃ですが
サムライブルーにパワーを貰いました。
2010年06月29日
スカイテルメ渋川

この巨大な空飛ぶ円盤が着陸したような建造物は天然・日帰り温泉施設です。
夜は何回か利用しましたが夜景が綺麗ですよ。
昼間ならば赤城山、妙義山、榛名山や遠く浅間山を眺めながらの入浴、最高でしょうね!
2010年06月28日
黒羽
今日も蒸し暑くなりそうです。

「関東ふれあいの道」とは自然や歴史・文化とふれあい心身ともにリフレッシュするための関東地方の1都6県をめぐる全157コース1800kmにわたり整備されています。
ここ黒羽には
「昔をしのぶ古墳のみち」
「黒羽芭蕉のみち」
「高館城跡へのみち」があります。
松尾芭蕉はお気に入りだったのでしょうか。
黒羽付近に最も長く滞在していたそうです。

「関東ふれあいの道」とは自然や歴史・文化とふれあい心身ともにリフレッシュするための関東地方の1都6県をめぐる全157コース1800kmにわたり整備されています。
ここ黒羽には
「昔をしのぶ古墳のみち」
「黒羽芭蕉のみち」
「高館城跡へのみち」があります。
松尾芭蕉はお気に入りだったのでしょうか。
黒羽付近に最も長く滞在していたそうです。
2010年06月27日
ミスド
2日間に渡る応援販売を終了。
立ちっぱなしはさすがに疲れます。
天気も雨が降ったり止んだりで蒸し暑く余計に疲労感を感じます。
明日から通常通りの営業活動となります。
顧客回り、つまりルート販売と新規顧客獲得の日々の始まりです。

今、久しぶりにミスドで休憩中です。
少しでも鋭気を養えることが出来ると
いいんだけど!
応援販売は今週末もまたあります。それまで各地を回ります。
立ちっぱなしはさすがに疲れます。
天気も雨が降ったり止んだりで蒸し暑く余計に疲労感を感じます。

明日から通常通りの営業活動となります。
顧客回り、つまりルート販売と新規顧客獲得の日々の始まりです。

今、久しぶりにミスドで休憩中です。
少しでも鋭気を養えることが出来ると
いいんだけど!
応援販売は今週末もまたあります。それまで各地を回ります。
2010年06月26日
朝食
出張2日目は得意先の年に一度の創業祭(売り出し)の応援販売です。
こちらは朝から青空が広がり暑くなりそうでしたが・・・・・。

朝食をとりながらスポーツ新聞に目を通します。
もちろんデンマーク戦勝利関係の記事です。
こちらは朝から青空が広がり暑くなりそうでしたが・・・・・。
今朝はデニーズでフレンチトーストとコーヒーセットでモーニング。

朝食をとりながらスポーツ新聞に目を通します。
もちろんデンマーク戦勝利関係の記事です。
決勝トーナメントも頑張れ~~~!
2010年04月29日
桜満開2

鶴ケ城の桜も満開、最近では珍しく好天が続きまさに春爛漫です。
三春の滝桜も先の土、日曜日はすごい人出だったそうです。
来月になると角館、弘前も賑わうでしょう。
2010年04月25日
只今満開

写真の桜は福島県矢吹町での一枚です。
白河の関を越えると季節が少しだけ戻ってようやく春到来です。
とはいえまだ冬も忘れてくれるなとばかり2、3日前にも雪を降らせたばかりだそうです。
風がちょっぴり冷たい中、久し振りの青空の下日曜日と重なり花見が盛んに行われていたようです。
2010年04月17日
季節外れの雪
ただいま埼玉出張中~~
昨夜は雪の予報が出ていたけど、まさか平野部でも降るとは!

朝、起きたら道路はシャーベット状。
車もご覧の様に白くなっていました。
もう4月半ばだよなぁ・・・・。変だよなぁ・・・・。
ちょっと散りかけたけど、桜に積もった雪のコラボもなかなかです。
昨夜は雪の予報が出ていたけど、まさか平野部でも降るとは!
朝、起きたら道路はシャーベット状。
車もご覧の様に白くなっていました。

もう4月半ばだよなぁ・・・・。変だよなぁ・・・・。
ちょっと散りかけたけど、桜に積もった雪のコラボもなかなかです。
2010年04月12日
霞ヶ浦
今日も生憎の雨、これで桜も終わりでしょうか!

4月になってから雨の日のほうが多いような気がします。
先月の出張中、陽光に誘われ土浦から石岡へ行く途中霞ヶ浦の湖畔で小休止。
琵琶湖に次いで2番目に広いだけあってまるで海のようです。
霞ヶ浦1周、自転車で水郷の旅もいいかも!
タグ :霞ヶ浦
2010年02月26日
残念・・・!

今にも降りだしそうな生憎の天気。晴れていれば松の木の向こうに猪苗代湖が、更にその後ろには雪を被った磐梯山がその勇姿を見せてくれます。昨日は郡山泊まり、そこから西会津に向かう途中での一枚。道路には全く雪がないので運転には助かります。