2013年09月14日
ボランティア演奏
本日は富沢の「晃の園」の敬老会。実は7月の下旬にオファーがあり予定通り演奏に
行って来ました。

先ずは景気付に「戦争を知らない子供たち」。たくさんの拍手を頂きました。

二曲目からは歌声喫茶風に全員で歌っていただきました。
「青い山脈」「およげたいやき君」「リンゴの唄」「知床旅情」「北国の春」「浜辺の歌」
「上を向いて歩こう」。

特に「青い山脈」と「リンゴの唄」は全員が大きな声で大合唱。

「北国の春」と「浜辺の歌」はアンコールで二回ずつ演奏。

最後も大合唱で「上を向いて歩こう」にてフィナーレ。
大きなミスもなく何とか無事終了、ほっとしましながらも大きな声で一生懸命歌ってくれた
皆さんから逆にたくさんの元気をもらってきました。
クリスマスにもまたオファーがありそうです。

お礼にということで頂いたお菓子とジュース、お茶。
行って来ました。

先ずは景気付に「戦争を知らない子供たち」。たくさんの拍手を頂きました。

二曲目からは歌声喫茶風に全員で歌っていただきました。
「青い山脈」「およげたいやき君」「リンゴの唄」「知床旅情」「北国の春」「浜辺の歌」
「上を向いて歩こう」。

特に「青い山脈」と「リンゴの唄」は全員が大きな声で大合唱。

「北国の春」と「浜辺の歌」はアンコールで二回ずつ演奏。

最後も大合唱で「上を向いて歩こう」にてフィナーレ。
大きなミスもなく何とか無事終了、ほっとしましながらも大きな声で一生懸命歌ってくれた
皆さんから逆にたくさんの元気をもらってきました。
クリスマスにもまたオファーがありそうです。

お礼にということで頂いたお菓子とジュース、お茶。
2013年08月06日
夏祭り★納涼大会

上土地区恒例の夏祭りに我が親父バンド「ASU☆dream」にオファーがあり演奏してきました。
演奏曲は「戦争を知らない子供たち」「およげたいやき君」「小さな世界」「しあわせのうた」
「上を向いて歩こう」の5曲。たいへんのりの良い子供たちに気持ち良く演奏したうえに、
最後はアンコールの声に再度「小さな世界」を。
演奏後はかき氷、おでん、やきそば、ビールの差し入れにとても満足したオジサン達でした

もしかしたら旧大井川町からもオファーがあるかも・・・。期待してま~す

タグ :千代田家具
2013年07月06日
サマーコンサート in 藤枝市立総合病院
病院内にボランティア演奏の募集の貼紙を家内が見つけてきた。
何気なく応募したところ何と正式なるオファーが・・・


一曲目は先日の発表会でも演奏した「ままこ」。何とか無事終了。


2曲目の「およげたいやきくん」からは事前に病院側で用意して頂いた歌詞カードを見ながら
患者さんや看護師さんたちも手拍子を交えて大きな声で一緒に歌ってくれたので思ったより
あがることもなく気持ちよく演奏させてもらいました。

少しだけ余裕が・・・



余裕があるように見えますか?



あれ、もう最後の演奏曲だ



第2部のピアノ演奏の姉妹です。第1部とは違い高尚なピアノ曲にみなさんうっとりでした。

ギター演奏には一部でアンコールもあったような・・・。
一足早く素晴らしい七夕の夜を存分に楽しませてもらいました。
最後に患者の皆さんの一日も早い回復をお祈りいたします。
2013年05月20日
ギター発表会(HOT LICK GUITAR 教室 LIVE)

今回の発表曲は「若者たち」と「ままこ」の2曲。
若者たちはソロが途中で音程を外してしまったので担当のハモリも釣られてしまった。

ままこはまずまずの出来でほっと一安心。

何とか無事終了で譜面を手にこれから退場。
今回は練習十分で臨みある程度自信があったのでステージでも思ったよりは上がることもなかった。
ちょうど一週間前ボランティア演奏で人前で歌って多少の余裕がでたおかげか?


アルファ全員での課題曲は「あなたの心に」。練習では全員が揃っていたのに、
ステージ上では若干バラけたような・・・


神がかり的な先生のギターソロ!ただただ感心するばかり


県立美術館前に広がる緑の散歩道。

今回の会場となったこの県立美術館の近くには県立大学もあり静岡の文教地区でもあります。
2013年05月13日
ボランティア演奏会
ギター同好会仲間の「ブロッサム」さんよりお誘いがあり駿河区の聖一色にあるリフレアさんで
演奏してきました。

曲目はASU☆dreamのレパートリーから「およげ!たいやきくん」「しあわせのうた」「若者たち」
そして今回聴いてくれるお年寄りの皆さんのため猛特訓した「知床旅情」「上を向いた歩こう」
の計5曲。
知床と上を向いてはリフレアさんで歌詞カードを用意してくれたので全員での大合唱となりました。

今回はリーダーはほとんど歌いっ放しになるということで椅子に座っての大熱演!

このベーシストの提案でこの日は「母の日」ということもありマイクスタンド、譜面台そして
帽子まで花飾り。

珍しく大したミスもなくまずまずの演奏?でした。ということにしておいて下さい。

拍手もいっぱい貰ってとっても楽しい演奏会でした。
また秋に・・・、という話も出ました。是非実現してもらいたいものです。
2013年02月05日
豆まきライブ
東部生涯学習センターで行われる節分祭。
各サークルの発表会も開催され我がアルファギターサークルも恒例のライブを行いました。

10時5分、先ずは全員での歌と演奏。
なかなか全員での練習時間がとれなかったがまずまずのスタートです。

いつもの3人ユニット、ASU☆dreamで「東京」と「まま子」の2曲を。
写真はまま子を歌っているところです。

かぐや姫のナンバーから「眼をとじて」と「神田川」の2曲をウッドベースで参加!
当日の朝ライブバージョンでいきましょうと譜面を渡されたというまったくのぶっつけ本番。

演奏会終了後12時よりお待ちかねの豆まき。
今年は家内と二人でこれだけの福を分けてもらいました。
今回も楽しいライブでした。次回は5月の発表会です。
もっともっと練習に練習を重ね発表会に望みたいと思いますのでメンバーのみなさん
今後ともよろしくお願いします。
本日は大変お疲れ様でした。
各サークルの発表会も開催され我がアルファギターサークルも恒例のライブを行いました。

10時5分、先ずは全員での歌と演奏。
なかなか全員での練習時間がとれなかったがまずまずのスタートです。

いつもの3人ユニット、ASU☆dreamで「東京」と「まま子」の2曲を。
写真はまま子を歌っているところです。

かぐや姫のナンバーから「眼をとじて」と「神田川」の2曲をウッドベースで参加!
当日の朝ライブバージョンでいきましょうと譜面を渡されたというまったくのぶっつけ本番。

演奏会終了後12時よりお待ちかねの豆まき。
今年は家内と二人でこれだけの福を分けてもらいました。
今回も楽しいライブでした。次回は5月の発表会です。
もっともっと練習に練習を重ね発表会に望みたいと思いますのでメンバーのみなさん
今後ともよろしくお願いします。
本日は大変お疲れ様でした。
2012年11月17日
ライブ in Duuda

久しぶりのデューダでの演奏、人前でもあがらないようにするためには場数を踏むしかない
ということで親父バンド「ASU☆dream」は昨夜頑張って歌ってきました。
ところがところが・・・、第一曲目からとちりまくり。この先ごうなることやら


NSPの「雨は似合わない」ソロで歌ってます。

スポットライトを浴びて少しだけのってきた?という感じ。

たまたま来店していたキーボードの名手とマスターとのコラボ。全員うっとりと聴き惚れていました。

さすが、プロ、往年の名作映画の主題歌を即興で演奏。
上手過ぎて参考にならない!
2012年10月22日
発表会
ギターサークル恒例の発表会が21日グランシップB1リハーサル室にて行われました。

最初の出番はサークル全員で曲目は井上陽水、奥田民生の「ありがとう」
イントロから歌いはじめにかけてなかなか全員の呼吸が合わず先生にも何度も
指摘されたにも拘わらず、やはりピタッとはいかなかった。

当日になってから急遽オファーをうけたふきのとうの「白い冬」
やはり全く練習なしにぶっつけ本番はダメですね!相方さん大変失礼をいたしました。
これに懲りずまた機会がありましたら一緒願います。

さて、一番心配だったのがマイペースの「東京」、直前まで心配になっていたイントロで失敗、
こちらでも迷惑をかけっ放しで・・・。それでも何とか最後まで歌い切り、エンディングは
ギリギリ許せる範囲以内で終了。

最後はリーダーのソロで「花と小父さん」ここでは演奏に専念で、これもギリギリセーフ。
冷や汗びっしょりの合格点には程遠いできでまだまだ練習が足りず
反省ばかりの発表会でした。

最初の出番はサークル全員で曲目は井上陽水、奥田民生の「ありがとう」
イントロから歌いはじめにかけてなかなか全員の呼吸が合わず先生にも何度も
指摘されたにも拘わらず、やはりピタッとはいかなかった。

当日になってから急遽オファーをうけたふきのとうの「白い冬」
やはり全く練習なしにぶっつけ本番はダメですね!相方さん大変失礼をいたしました。
これに懲りずまた機会がありましたら一緒願います。

さて、一番心配だったのがマイペースの「東京」、直前まで心配になっていたイントロで失敗、
こちらでも迷惑をかけっ放しで・・・。それでも何とか最後まで歌い切り、エンディングは
ギリギリ許せる範囲以内で終了。

最後はリーダーのソロで「花と小父さん」ここでは演奏に専念で、これもギリギリセーフ。
冷や汗びっしょりの合格点には程遠いできでまだまだ練習が足りず
反省ばかりの発表会でした。

2012年10月19日
アルファーギターサークル発表会
いよいよ明後日(21日)に迫ってきたサークル恒例の発表会。
今回の会場はグランシップB1のリハーサル室。12時スタート予定です。

まだまだ練習が足りず不安が募るばかり・・・
発表曲が決まったのは8月、2ヶ月あれば何とかなると思っていたがなかなか思うようには
いかないものですね!
※ プログラム案・・・、変更になっている可能性もあります。

サークル全員での曲とASU☆dreamの3人での曲ともに前半に組まれています。
今夜は3人揃っての最後の練習、当日は途中で間違えるようなことがあっても
最後まで精一杯頑張ります。
今回の会場はグランシップB1のリハーサル室。12時スタート予定です。

まだまだ練習が足りず不安が募るばかり・・・

発表曲が決まったのは8月、2ヶ月あれば何とかなると思っていたがなかなか思うようには
いかないものですね!
※ プログラム案・・・、変更になっている可能性もあります。

サークル全員での曲とASU☆dreamの3人での曲ともに前半に組まれています。
今夜は3人揃っての最後の練習、当日は途中で間違えるようなことがあっても
最後まで精一杯頑張ります。
2012年09月10日
フォーク横丁とうたおう

今回が記念すべき第10回目。
この演奏会もすっかりお馴染みになったと見え花束まで贈呈してくれたお客さんまでいて
とても和気あいあいとした雰囲気の中全員で楽しく歌っていました。


今回は特別ゲストとして「練(ねり)」の二人が素晴らしい演奏と歌を披露してくれました。


うっとりと聴き入っているお客さん達。



最後はギター、バンジョー、マンドリン、エレキベースを持った仲間たちが
大勢演奏に参加して大いに盛り上がり全員大きな声を張り上げフィナーレとなりました。