2011年03月08日

ソーイングボックス






年々裁縫をする人が減っているようで針箱の売れ行きが減少の一途をたどっています。

当店でも取り扱いの種類がだいぶ少なくなりましたがそれでもお洒落なもの、高価なもの

が売れています。


塗装は黒の艶消し。

高級感のある金色の金具


もちろん内側は羅紗張りです。






W290×H190×D150mm
  


Posted by ほおのき at 17:57Comments(2)小物インテリア

2011年03月07日

ハイキングin幕山

行ってきました。幕山へ emoji15




4141会・819(ハイク)部恒例のハイキング。

まだ決まっていない3回目の前の2回目は湯河原の幕山です。

今回はJRを利用ということで藤枝、静岡、東静岡からそれぞれ乗り込み、

沼津乗換えで湯河原へ。

湯河原駅から梅林行きのバスは超満員。

梅林は3日に見頃を迎えどんぴしゃの梅見日和。

日頃の行いがいいかなぁ
emoji03



梅園も大変な人出でした。face20




梅園満喫の後、幕山を目指して。

メンバーの足取りも軽やか。emoji13










梅園を見下ろすと白・ピンク・赤と華やか






山頂到着 

まずはお決まりのビールで乾杯icon36




お弁当を広げみそ汁に食後のデザートはおしるこ。face22 face22 face22

同級生たちと楽しいひと時。

いつまで経ってもいい仲間です。


生憎、風が強く花粉症患者も若干参加していたので来年はこの時期を外したいが

そうすると梅の花の時期は無理ということになりそう。

しかし、花は梅だけではない、花粉飛散時期が過ぎてからでもいろんな花を

楽しめるのだから・・・、それでもいいよね!4141会のみなさん。




眼下に広がる相模湾と真鶴半島








   今回歩いたコースは幕山公園~幕山~南郷山~五郎神社



ここをぐるっと回ってきました。







下山後は「ゆとろ嵯峨沢の湯」へ

バスがお迎えに来てくれます。


温泉で極楽極楽





帰りは熱海で乗り換えです。

電車の旅ということでみんな旅行気分を

満喫できたものと確信しております。

いつの日か、キャンプやサイクリング

楽しみたいねということで今回の旅も終わり。


と、思いきや草薙で途中下車して焼き鳥屋さんでこれぞ恒例の飲み会。

最後の最後まで笑顔いっぱいの第2回目ハイキングでした。

みなさ~ん、大変お疲れ様でした。  


Posted by ほおのき at 18:16Comments(0)4141会

2011年03月05日










長かった出張も最後の八王子市内でようやく終わり厚木経由で帰宅途中、伊勢原付近で

降り出した雪が小山町では本格的な雪に。emoji21

道の駅「ふじおやま」で一服することに。

ここからが大変、御殿場市内方面は渋滞で全く動かない。信号待ちを何回しただろう。

ようやく動き出すもすぐに止まってしまう。

所々完全に止まってしまっている大型トラックの影響だ。

それでも塞いでいるのはお陰様で一車線だったので動いたり止まったりを

繰り返しながらやっと御殿場IC入口を過ぎまで。

ここから裾野付近までは多少道路に雪があったが順調に。

寒波到来の3月3日、ひな祭りの夜のことでした。  


Posted by ほおのき at 17:57Comments(2)出張

2011年03月02日

美味しい手作りパン


今日ブログ仲間のカポネさんが愛車ハーレーに乗りわざわざ手作りパンを届けて下さいました。

残念ながら出張中でお会いできませんでしたが。face18






早速戴いた家内によるとドライフルーツ入りでとても美味しいとのこと。

写メで送ってきてくれました。


ブログでは今度持って行きますよと書いてくれていましたが、

本当に届けてもらえるなんて感激です。

ありがとうございました。face22





袋のロゴもかっこいいですね。

帰ったら是非お会いしたいです。

帰るまでひとつでもいいから残しておいてくれ〜〜〜。
  
タグ :千代田家具


Posted by ほおのき at 20:00Comments(2)出張