2011年04月06日
醤油
友人に家山に行ったら「是非っ!」と薦められていた醤油。
先日買ってみた。
お店の素朴な雰囲気がまたいいです。
今では懐かしくなった昭和の雰囲気が。

↓何種類かの醤油の中なら選んだのがこれ

一番絞りの醤油。
早速これで刺身を。
う~ん、さすが手造り美味しい

それから香りもいい。
ちょっとグルメになった気分です。
先日買ってみた。

お店の素朴な雰囲気がまたいいです。

今では懐かしくなった昭和の雰囲気が。
↓何種類かの醤油の中なら選んだのがこれ
一番絞りの醤油。
早速これで刺身を。
う~ん、さすが手造り美味しい


それから香りもいい。
ちょっとグルメになった気分です。
2011年04月05日
県道山脇大谷線
先月、山脇大谷線通称流通センター通りが加藤島から高架及びトンネルで下まで延長され、
今までは羽高団地より新桜峠トンネル経由だったので井川、梅ヶ島方面に行くのに
随分便利になりました。
加藤島より麻機トンネルに向かっています。トンネルを抜けると工事中の第二東名が見えてきます。
この流通センター通りは南幹線(カネボウ通り)、国1との交差点そして静鉄の踏み切りで
酷い渋滞が毎日発生しています。
こちらの方も早く改善して欲しいものです。
2011年04月04日
桜トンネル
家山桜ももう少しで満開というところです。
ちょっと寒かったということもあり人出はいまいち、シートを広げて宴会という人たちも
少なかったです。
コンビニでトイレを借りていた間にSLが通過してしまい桜と蒸気機関車とのツーショットは
残念ながら次の機会にお預け。

どうやらこの時カポネさん達のハーレー軍団も通り過ぎてしまったようです。

藤枝の友人へのお土産で、うっかり
我が家で食べる分を買い忘れました。
サイクリスト達が多く、次回ここを訪れる時は
自転車で行く積もりです。
田舎やさんへも必ず寄りますね。