2012年01月10日

仙台の影絵





久しぶりにリンク西奈の図書館に出掛けCDと本を借りてきました。icon53

本はアリバイ崩しが得意な津村秀介の「仙台の影絵」、サブタイトルは佐賀着10時16分の死者。

推理小説は読み始めると止まらないですね!

写真左はクリスマスプレゼントのブックカバーで栞付き

文庫本用なので今回借りてきた新書版には残念ながら合いません。

  


Posted by ほおのき at 17:39Comments(5)読書

2012年01月07日

柴犬のクータ君





昨年12月7日当ブログでデビューしたクータ君。

子供子供していた顔も凛々しくなり大人っぽくなっていました。





飼い主が決まっばかりの頃のクータ君。

まだ箱から出ることが出来ずクンクン鳴いてばかり・・・。

赤ちゃんの時もとっても可愛かったかったよface02  


Posted by ほおのき at 17:39Comments(2)ひとり言

2012年01月06日

初滑り






今年の正月スキーも恒例のシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ。

絶好のスキー日和に恵まれゲレンデ中腹より望む雪を被った八ヶ岳がとてもカッコいい。

八ヶ岳中腹に見えるスキー場はサンメドウズ清里。





比較的空いているホーンコースで滑り込む。コース中ほどは結構滑りやすく気持ちがいい。





所々アイスバーンになっていてちょっと油断をすると転倒が待っている。

写真は最後の滑りで疲れも手伝ってかこの後バーンで転倒。

3時前には切り上げて1Fのカフェでケーキとお茶を楽しみ帰途に、

途中富士見高原で滑っている友人に会い、最後は温泉で疲れを癒す。

リフト運転開始とともに滑り始め3時前に上がり温泉に浸かって・・・、

年を重ねるとこのパターンが最高ですね!
  


Posted by ほおのき at 18:10Comments(2)スキー

2012年01月05日

おめでとうございます



今日が仕事始めです。emoji14



遅くなりましたが、

あけましておめでとうございますemoji02


いろいろなことがあった昨年。今年は昨年の分もよくなりたいですね。

みなさまはどの様な新年を迎えていますか?



我が家の年末年始はと言うと


2011年最後の夕日を眺めてしみじみと思いを巡らす。face17



2011年最後に沈みゆく夕陽に一年の感謝を。

最後の最後にこんなにきれいな夕陽を見せてくれ終わりよければ全てよしと言いたいところですが

なかなかそうはいかない一年でした。








菩提寺で除夜の鐘

ご先祖様に一年の感謝をし、それから毎年恒例の

鐘撞きです。

豚汁のふるまいもあります。













鐘を撞いた足で横田の西宮神社にお参り。

参拝の後、焚火を囲んで温かいおしるこを頂きます。

 
こちらも毎年の恒例行事です。



そして初日の出icon01



今年は県庁の最上階からです。




挨拶回りを終えた後は三島大社へ。



一時間電車に揺られ三島駅へ。3両編成の電車は座れないほどの混雑ぶり。

お札とお守りと一年の運勢を占うおみくじを購入。

おみくじの結果はと言いますと・・・。

2年続けて小吉、家内はなんとまたまた大吉。

最後に縁起物の福太郎を買い帰宅、夜は家内の実家でおもてなしを受け

長かった元日も無事終了。

どうか皆様にとりましても佳い一年になりますように。

本年もまたよろしくお願いいたします。  


Posted by ほおのき at 18:13Comments(6)私の街