2013年11月11日
長者ヶ岳
4141会819部久しぶりのハイキングです。
当初は高尾山紅葉まつりを予定していたが当日の日曜日はあいにくの雨予報。
予定は延期ではなく中止、レンタカーもキャンセルとしたところメンバーの一人からブーイング。
直前になって午前中だけは何とか曇り模様という予報を信じて昼までに下山するということで急遽
長者ヶ岳に変更して決行することに。

田貫湖畔国民休暇村に車を置きそこから10分ほど歩きコテージ脇から登山開始。
杉林の結構きつい坂を登り東海自然歩道である登山道に合流。ここからも少しきつめの坂が続く。
ほとんど無口状態でおよそ一時間、国民休暇村への直接下山道との分岐点へ。

ここで少し雨が落ちてきたので、頂上を目指すのを断念、下山道へ。

下りは登りと打って変わり話が弾む。ここまで来ればもうすぐ国民休暇村。
湖畔の東屋で少し早目の昼食、食後のお茶が体を温めてくれる。
この頃になって本格的な雨が、休暇村の温泉で疲れを癒す。
頂上からの眺める素晴らしい富士の姿を眺めるのはまた次の機会に・・・。
当初は高尾山紅葉まつりを予定していたが当日の日曜日はあいにくの雨予報。
予定は延期ではなく中止、レンタカーもキャンセルとしたところメンバーの一人からブーイング。
直前になって午前中だけは何とか曇り模様という予報を信じて昼までに下山するということで急遽
長者ヶ岳に変更して決行することに。

田貫湖畔国民休暇村に車を置きそこから10分ほど歩きコテージ脇から登山開始。
杉林の結構きつい坂を登り東海自然歩道である登山道に合流。ここからも少しきつめの坂が続く。
ほとんど無口状態でおよそ一時間、国民休暇村への直接下山道との分岐点へ。

ここで少し雨が落ちてきたので、頂上を目指すのを断念、下山道へ。

下りは登りと打って変わり話が弾む。ここまで来ればもうすぐ国民休暇村。
湖畔の東屋で少し早目の昼食、食後のお茶が体を温めてくれる。
この頃になって本格的な雨が、休暇村の温泉で疲れを癒す。
頂上からの眺める素晴らしい富士の姿を眺めるのはまた次の機会に・・・。