2013年05月10日
東京 Part1
GW莢かな好天の日、東名バス駿府ライナーで東京へ。
東名も比較的空いていて順調な運行でした。

先ずは、用賀で下車して高島屋のある二子玉川へ。

高島屋の開店までまだ時間がたっぷりあるので家内がかつて住んでいたという自由が丘の街を
歩くことにした。
この駅には学生時代友人に誘われて一度だけ降りたことがあったが何しろ三十数年前の事なので
ほとんどといっていいほど記憶から消えていた。

向こう側の家が昔はアパートでそこに住人だったそうです。
やはり自由が丘というとお洒落な街というイメージが強くいろんな店も垢抜けていた。

何とこの赤いカーペットの上でフリマが行われるらしい。

出張に行く際、この二子玉川の高島屋の横は何度も通っていたけれど入るのはこの日が初めて。

イルカが飛び出しているように見えるけど実際は・・・。

恐竜が出てくるのを阻止しているように見えますか?

今度は桜新町で下車。
そこはかの有名なサザエさん通り。
波平さんは見えなかったけど頭のてっぺんの毛はあるのかな?

東名も比較的空いていて順調な運行でした。

先ずは、用賀で下車して高島屋のある二子玉川へ。


高島屋の開店までまだ時間がたっぷりあるので家内がかつて住んでいたという自由が丘の街を
歩くことにした。
この駅には学生時代友人に誘われて一度だけ降りたことがあったが何しろ三十数年前の事なので
ほとんどといっていいほど記憶から消えていた。


向こう側の家が昔はアパートでそこに住人だったそうです。
やはり自由が丘というとお洒落な街というイメージが強くいろんな店も垢抜けていた。

何とこの赤いカーペットの上でフリマが行われるらしい。

出張に行く際、この二子玉川の高島屋の横は何度も通っていたけれど入るのはこの日が初めて。

イルカが飛び出しているように見えるけど実際は・・・。

恐竜が出てくるのを阻止しているように見えますか?

今度は桜新町で下車。

波平さんは見えなかったけど頭のてっぺんの毛はあるのかな?
Posted by ほおのき at 17:53│Comments(0)
│ひとり言