2013年10月18日

長者ヶ岳


10月14日 田貫湖から長者ヶ岳へ

コテージの横から登る。ここが結構急。emoji06



長者ヶ岳




この辺りは緩やかで登りやすい

長者ヶ岳


途中でキノコ採りの方が。聞くとクリタケとのこと。emoji46 キノコはまるっきりわからない。



クリタケ

長者ヶ岳



頂上付近ではアカモミタケも

長者ヶ岳

他にはナラタケ、ヒラタケなど。emoji44emoji45emoji46




長者ヶ岳

左はホコリタケで右はドクツルタケとか。ドクツルタケは食べると2時間くらいで死んでしまうらしい。





頂上からの富士山・雲が多い

長者ヶ岳




長者ヶ岳



ランチはトマトスープパスタ

長者ヶ岳

山で食べる料理はやはり絶品ですemoji02

もちろん普段の料理も美味しいですよface14





ランチ中には気持ちよさそうにパラグライダーが!


長者ヶ岳

飛んでいる人は確かに鳥になった気分だろうが高所恐怖症の私にはこの高さは絶対無理ですface12







気が付けば賑わっていた山頂には誰も居なくなった。

そろそろ下りよう。

休暇村に下りて湖畔を散策。

長者ヶ岳

湖の周りは周遊道路が整備されていてサイクリングを大勢の人たちが楽しんでいた。

テントサイトのテントも大分少なくなり秋の連休も今日で終わり。

暑すぎた夏もいつしか過ぎ去り、暦通り秋を十分に感じられた一日でした。



同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
竜ヶ岳
浜石ハイキング
唐松岳
矢倉岳
甘利山&千頭星山
王岳
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 竜ヶ岳 (2015-03-12 14:56)
 浜石ハイキング (2015-03-07 13:30)
 唐松岳 (2014-05-07 17:34)
 矢倉岳 (2013-12-10 17:59)
 甘利山&千頭星山 (2013-10-07 18:22)
 王岳 (2013-09-23 17:46)

Posted by ほおのき at 18:24│Comments(0)山歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長者ヶ岳
    コメント(0)