2010年01月20日
香りを楽しむ-茶香炉-
木の葉やスカシ彫りやふくろうなど5点
お茶の香りにはリラクゼーション効果があり気持ちがとても落ち着きます。
今風に言えば和のアロマテラピーです。
茶香炉に火を入れてみませんか?
お茶の香りがストレスを発散させてくれるでしょう。
また部屋の灯りを落とせば趣きある
キャンドルライトにもなります。
先月の出張時、お得意様より注文のあった茶香炉を“やまはち(前田幸太郎商店)さん”に
取り寄せてもらいました。
明日からまた出張です。この商品は注文をくれたお店にお伺いした際にお届けする予定です。
Posted by ほおのき at 23:04│Comments(2)
│小物インテリア
この記事へのコメント
趣のある茶香炉をお買い上げくださりありがとうございました。
こうして和風の素敵な棚に並べると更に趣が増すから不思議ですね。
茶香炉を玄関においてお茶の香りでお客様をお出迎え・・・
素敵ですね!喜ばれること請け合いです。
リビングにおいて消臭効果や、ゆらめく炎の明かりで心のリフレッシュも期待できます。
茶葉を加熱することで香りが心を癒してくれます。
まさに和のアロマテラピーです。
茶香炉に使うお茶は茎茶が一番適しているかと思います。
火をつけて焚くと茎茶が膨らみ
香ばしい青々とした香りが持続するからです。
痛んでしまった(湿気させてしまった)煎茶も
焙じることで利用できます。
もったいないので捨てずに茶香炉で使いきるのもいいかと思います。
当店(前田幸太郎商店)では茶香炉用に100g300円の茎茶をご用意できます。飲んでもおいしいですよ。
点火用のろうそくは100円ショップで10個入りがお得かと思います。
心のゆとりを茶香炉に託して・・・。
ご注文下さったお店のオーナーが気に入って下さる事を切に願います。
やまはち 前田幸太郎商店
こうして和風の素敵な棚に並べると更に趣が増すから不思議ですね。
茶香炉を玄関においてお茶の香りでお客様をお出迎え・・・
素敵ですね!喜ばれること請け合いです。
リビングにおいて消臭効果や、ゆらめく炎の明かりで心のリフレッシュも期待できます。
茶葉を加熱することで香りが心を癒してくれます。
まさに和のアロマテラピーです。
茶香炉に使うお茶は茎茶が一番適しているかと思います。
火をつけて焚くと茎茶が膨らみ
香ばしい青々とした香りが持続するからです。
痛んでしまった(湿気させてしまった)煎茶も
焙じることで利用できます。
もったいないので捨てずに茶香炉で使いきるのもいいかと思います。
当店(前田幸太郎商店)では茶香炉用に100g300円の茎茶をご用意できます。飲んでもおいしいですよ。
点火用のろうそくは100円ショップで10個入りがお得かと思います。
心のゆとりを茶香炉に託して・・・。
ご注文下さったお店のオーナーが気に入って下さる事を切に願います。
やまはち 前田幸太郎商店
Posted by やまはち at 2010年01月21日 00:39
こちらこそ大変お世話様でした。
今回のこの茶香炉を仕入れてくれるお店では
お客様に一服していただくテーブルで一日中、茶香炉に火を入れています。
センスあふれる店内には和の家具や小物そして洋服も展示していて
お茶の香りがとても心地よくて大変好評だそうです。
今回の茶香炉はきっと気に入っていただけますよ!
お邪魔した際、オーナー(社長婦人です)の手作りの羊羹を
ご馳走していただけるのが嬉しいです。
また御社の用意してくれたカタログでキャンドルライトとしての
ちょっとお洒落な使い方もできるということを知りました。
またよろしくお願いします。
今回のこの茶香炉を仕入れてくれるお店では
お客様に一服していただくテーブルで一日中、茶香炉に火を入れています。
センスあふれる店内には和の家具や小物そして洋服も展示していて
お茶の香りがとても心地よくて大変好評だそうです。
今回の茶香炉はきっと気に入っていただけますよ!
お邪魔した際、オーナー(社長婦人です)の手作りの羊羹を
ご馳走していただけるのが嬉しいです。
また御社の用意してくれたカタログでキャンドルライトとしての
ちょっとお洒落な使い方もできるということを知りました。
またよろしくお願いします。
Posted by ほおのき
at 2010年01月21日 17:10
