2011年01月12日

栗の長盆

栗の長盆


偶然でた枝分かれ部分を活かした縁付きのお盆です。

一見無垢の様に見えますが、天然木の無垢材ではひび割れや反りなどが

起こりやすく品質維持が非常に難しい年輪を突板(0.3mm程の薄板)加工の技術で

より薄く、より耐久性をもたせるように一枚一枚手作りで仕上げました。

天然木の自然な形をそのままお盆にするので、
全てが世界でたった一枚の逸品です。


ただ今当店に展示中です。

他にも年輪の美しさを十二分に堪能することのできる年輪盆も合わせて展示しています。



同じカテゴリー(小物インテリア)の記事画像
キッチンすき間ストッカー完売
四ツ引タンス
すき間カウンター
人形ケース
木製整理箱
書見台
同じカテゴリー(小物インテリア)の記事
 キッチンすき間ストッカー完売 (2013-02-16 14:37)
 四ツ引タンス (2012-08-08 17:54)
 すき間カウンター (2012-07-18 17:38)
 人形ケース (2012-07-13 17:05)
 木製整理箱 (2012-05-12 17:44)
 書見台 (2012-04-18 17:33)

Posted by ほおのき at 17:57│Comments(4)小物インテリア
この記事へのコメント
是非、拝見したいで~す(●^o^●)。。。
Posted by Hiro at 2011年01月12日 20:09
0.3mmの技術!?
こりゃまた凄い!
こちらも薄いですね~♪(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年01月13日 13:08
Hiroさん、栗の長盆は20日頃まで
展示予定、
年輪盆はいつでもありますので
お忙しいとは思いますが
是非お出掛けください。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年01月13日 17:43
「うすはり」よりは遥かに薄いです。
家具作りではこの突板貼りという
工法をよく使うんですよ。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年01月13日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗の長盆
    コメント(4)