2012年10月03日
車上荒らし
9月29日19:30頃、埼玉県久喜市のスーパー駐車場で車上荒らしの被害に・・・。
その日はまさか盗難に遭ったなどとは思いもせず無くなったセカンドバッグについて
立ち寄った店に忘れていなかった確認の電話を入れたがどこも預かっていないという返事。
取りあえず紛失届の手続きを最寄りの交番で行った。
翌朝運転席とは反対側のスライドドアの鍵が壊されていて、
また運転席と後部シートを仕切るパーテーションが切り裂かれているのを発見。
早速久喜署へ届け出ると先ず、車からの指紋採取。その後自分の両手の指紋もしっかり
採られました。
その後被害に遭った駐車場で現場検証。
被害に遭った仕切りと鍵。
再び署に戻って被害届に必要事項を記入。
待っている間に署員によるお茶のサービス。
これで全て終了、ここからまた予定通り営業にスタート。
台風の接近もあり早めに帰宅しようと横浜市内を走行中警察よりセカンドバッグが発見されたとの
連絡をもらい急遽また久喜署へ。
中身を確認後、中の物全てが無事手に戻りました。免許証、保険証、クレジットカード、会員カード等
全てを書類に書き出す作業が手間取ったのでその間に近くのラーメン屋で遅い夕食。
ようやくその書類が完成(22時過ぎ)、署名捺印して、やっと帰省の途に。
幸い盗難に遭った際、たまたま財布の中はカラで助かりました。犯人はキャッシュがないと見るや
スーパーの近所のカメラ店の駐車場に放置し、それをそのカメラ店の店長が発見し警察に
届けてくれたそうです。
久喜署のお巡りさん、カメラ店の店長さんいろいろとお世話様でした。
もちろん店長さんには帰省後朝一でお礼の電話を入れました。
2012年06月02日
足利屋商店

弊社お取引先の足利屋商店様です。群馬県前橋市スズラン百貨店前という一等地に
店を構えています。

漆器類が数多く並ぶ。

階段箪笥など高級民芸家具が目を引きます。

インテリア小物も充実。
お店は遠いので足利屋ヤフー店で検索して是非たくさんの商品をご覧になって下さい。
2012年05月27日
2012年05月25日
竜巻


ふるった竜巻の通り道となったつくば市を通った。
既に瓦礫は撤去されていたが建物の被害は
本当に酷く目を覆うばかりの惨状だった。
既に更地になっていたが沢山の花が
手向けられていた。
一日も早い復旧を願うばかりです。
2012年04月28日
福島の桜

福島市を流れる松川沿いの松川運動公園の桜と紅梅。(4月22日)

福島県に入り桜前線に追いつく。三春の滝桜はGW中が見頃のようです。
ちなみに三春という地名は同地では「桜」「梅」「桃」の花が同じ頃に咲き、
三つの春が一緒にやって来るというとこらからつけられたそうです。
2012年04月02日
春なのに・・・

お久しぶりです。ここは仙台市。欅並木で有名なメインストリート定禅寺通りです。
秋にはジャズフェスティバル、冬は光のページェントでたいへん賑わいます。

つい先ほどまでは青空が見えていたのに雪が降り出してきました。
東北の春はまだまだのようです。
3月26日
2012年03月01日
関東の大雪
昨日は最後の出張日。
東京から神奈川の小売店を回り帰宅の予定。
ところが、未明から雪


雪に慣れていない人が多いのか? どこを走っても大渋滞。

16号線の様子

全くと言っていいほど車が動かない。
諦めて20号に迂回。
高尾辺りでようやくスムーズに動き出す。
それもしばらく続いただけ。
都県境でスタックする車もあり上りは渋滞、逆に下りは順調・・・、と思いきや。
大月から都留にかけては高速が通行止めということもあってまたまた大渋滞。
移動でつぶれた一日となってしまった

2012年02月25日
会津

春の様な陽気だった昨日とは一転して朝から雪が降り続く福島。

写真は磐越自動車道の新鶴PAです。
高速は除雪車や融雪剤散布車で所々渋滞。このあと東北自動車道経由で栃木県入り、
宇都宮の北にあるさくら市まで来てもまだ一面の雪景色。


気温も零度そこそこ真冬に逆戻りの一日でした。

2012年02月24日
福島県


出張三日目、福島県小野町まで来ました。原発から35キロのところです。
写真上、小野町内。ちょっと人通りが寂しいです。
写真下、あぶくま高原道路平田西IC付近。小野町より石川町に向かう途中、
空いていて快適なドライブでした。
こちらの人たちはごく普通に生活していますよ。
2012年01月24日
雪

22日朝、昨夜からの雪は止んでいたが20cm位の積雪。水分が多く非常に重たい雪で
除雪用ブラシで払うようにするとフロントガラスの雪は塊となって落ちた。
道路は交通量の多いところでは走り出す頃にはすでに融けていて走行には何の支障もなかった。
郡山にて