2010年01月12日

北鎌倉




鎌倉と言って思い出すのが岡本正の「北鎌倉」という歌です。
「北鎌倉で降りて歩いてみませんか・・・♪♪」という歌詞で始ります。いつの日かこの歌詞通りに歩いてみたいと思いながら残念なことに今だ実現していません。横須賀線の北鎌倉駅から鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)やあじさい寺(明月院)、縁切寺(東慶寺)等を参拝し、切通しを経て鶴岡八幡宮にてしばし足を休め、若宮大路を鎌倉駅に向かう散策コース、いいですね~。
鎌倉駅からは住宅の間を走ったかと思うと商店街で路面電車になったり、海辺を走ったりと変化に富んだ江ノ電に乗って江ノ島へ。長谷観音の前にあった邪宗門という喫茶店、今はないそうです。何か青春時代の思い出が一つ消えたようで寂しいです。

この曲、ギターサークルの仲間と一度歌ってみたいですね。


http://www.youtube.com/watch?v=H_r6iU7rkYI  


Posted by ほおのき at 20:27Comments(0)ギター

2010年01月08日

ライブコンサート



                   ブロッサム主催の発表会の時のDVD
(自分の映像を見るのはちょっと恥ずかしいもんですね)



1月31日(日)東部公民館で行われる
アルファギターサークルの豆まきライブ(仮称)のプログラムができました。

予定では10時から11時50分頃まで、懐かしのフォークソング中心に
20数曲くらいの演奏になるかと思いますが、歌い手が入れ替わる際のセッティング等で
多少減る可能性もあります。
メンバー全員で2曲、そのメンバーを2組に分けたグループでそれぞれ2曲ずつの計6曲。
後は2~3人ユニット(親父バンド)での発表となります。昨年11月のブロッサム主催の発表会では
アルファとしては全10曲だったので倍以上の曲数となります。なかなか全員そろっての練習ができないので、ぶっつけ本番になる可能性も・・・。
それでもメンバー全員がそれぞれ一生懸命練習していますので当日はおじさん、おばさんパワー
全開
で精一杯の演奏と歌をお聞かせできるかと思います。




もしも時間がとれる方がいらっしゃいましたら是非足をお運び下さい。お待ちしております。  


Posted by ほおのき at 19:45Comments(2)ギター

2009年12月14日

志太マンドリン・ギターアンサンブル定期演奏会





12月13日に焼津市大井川文化会館ミュージコで行われた
志太マンドリン・ギターアンサンブル第22回定期演奏会
行ってきました。

一部&二部構成で一部はマンドリンオリジナル、二部は昭和の戦後歌謡曲がメインで
団塊の世代には懐かしいGS(グループサウンズ)の名曲も聴かせてくれました。
音響効果にも優れた会場はほぼ満員の聴衆でうめ尽くされ、
大変素晴らしい演奏をおよそ2時間に渡り十二分に堪能してきました。

我がギターサークルも来年の演奏会に向けもっともっと練習を重ねなければ・・・。  


Posted by ほおのき at 18:26Comments(2)ギター

2009年12月11日

次の発表会に向けて

年が明けると発表会が待っています。

演奏する曲はメンバー全員で2曲、メンバーが2つのグループに分かれてそれぞれが2曲、2組の3人ユニットで2曲ずつの計8曲の予定。
(当日の進行状況により曲は減る可能性もあり)









↑ベースを弾くことになるかもしれないのでとりあえずヘ音記号での譜面を作成




30数年前に中古で購入した
ウッドベース
ようやく日の目を見そうです。













昨日は練習日、明日もまた練習。
発表会までひたすら練習・練習・練習・・・・・・・です。icon26
  


Posted by ほおのき at 17:29Comments(0)ギター

2009年11月30日

ギターサークル

仕事仲間に誘われ入会したギターサークル♪

練習は毎週木曜の夜。会員は十数名。

入会すると間もなく発表会があり、全員でやるのが2曲、3人ユニットでのが1曲。

演奏と歌を披露することにicon26


マイクの前で歌うのは初めてで大変な緊張の中、

猛練習(?)の甲斐あって何とかノーミスでクリア。

自己採点は70点くらいでした。





次の発表会を目指してまた練習開始です。
  


Posted by ほおのき at 18:14Comments(0)ギター