2010年02月03日

福は~内!!




今日は節分。鬼は~外福は~内
4141会のメンバーにも福が来ますように!
みんなもう豆まきは済みましたか? 豆を歳の数だけ食べなければならないんだけど
この歳になると結構お腹が膨れるよね。10個くらいでもいいかな。
子供の頃はもっともっと食べたいなんて思っていなかった?

そして明日は立春、でも立春とは名ばかりで今しばらく寒~い日が続きそうなので
風には気をつけて下さいね。
今週の土曜日には今年最初の恒例の飲み会がありますからね!  


Posted by ほおのき at 20:50Comments(4)4141会

2010年02月03日

手造りの逸品

「二人だけの座卓と衝立」 けやき無垢材




こちらの商品は弊社の取引先の浜崎家具店様(福島県)の展示品です。
浜崎社長が銘木店に足を運び、ひとめぼれした欅から造られています。これには浜崎社長の深い愛情が注ぎ込まれています。人生において出会いは数々あります。全ては必然の結びつきです。
その中でもとても強い絆で繋がれているものがいくつかあります。


この商品に込めた浜崎社長の思いが下に綴られています。

       銘木店へは資金がないので、あまり行く事もない。
       K市の製材所でこのけやき達と会った。
       かなりの老舗であるが倉庫とは名ばかりの窓ガラスの割れたところから
       この穴のあいたけやきを見た時『ココカラデタイ!!』と訴えている声が聞こえた。

       店主に話すと「これだけを売る訳にはゆかない」
       残材置場だったのである。

       しかたなくその他モロモロを含めて2トントラック2台分を買う事になった。
       お気に入りのけやきはしばらく知人の倉庫の外で立っていた。
       時折眺めに出かけては問いかけていた。
       空洞のけやきは自分にはなぜか女に見えてきた。
       カンナをあててみると肌理のこまかなやわらかなけやきであった。
       秘めたる思いを込めて座卓衝立をデザインした。
       絹布の座布団を敷いて日本髪の女性と日本酒などを飲みたいと思う。
       もう虫も出て行ってしまったが味のある熟年の女性達である。


 
こんな社長の思いを受けて職人さんが心を込めて製作いたしました
☆塗装はドイツ製の植物油を使用しています。





杉の飾り棚




こちらも浜崎家具店様の商品です。杉の無垢材で造られた飾り棚です。
杉の香りに癒されます。


㈲浜崎家具店 http://hamazakikagu.com/index.html  


Posted by ほおのき at 18:32Comments(0)家具