2012年02月20日
日本平ハイキングPartⅠ
毎月の恒例化になりつつあるハイキング、今月は日本平~久能山~サングリアです。
PartⅠ日本平編
JR草薙駅集合、ちょっと気温は低めですが風もなくハイキング日和に・・・。

先ずは草薙神社で記念写真を。たまにはの~んびり歩くのもいいね!

馬走から登るコースを選びました。

まだまだ足取りも軽やかに。
途中出合った人が言うには、「今日は観光バスが30台も来ているよ」
きっと観光客は久能山東照宮へ行くだろうからロープウェイは混む可能性大、
急がなければ!

ここまで来ればもう頂上はすぐそこ、一服してさぁ出発。

山頂の駐車場の手前に梅の木が、だいぶ咲き始めています。春近しですね~。

残念ながら富士山は雲の中。普段の行いの悪いのは誰?

急がなければと言ったのにそこは4141会、いつもののんびりマイペースで。
売店で鯛焼とアイスを食べロープウェイで久能山へ。
誰からともなく「ロープウェイに乗るのはいつ以来だろう・・・?」
PartⅡ久能山編へ続く。
PartⅠ日本平編
JR草薙駅集合、ちょっと気温は低めですが風もなくハイキング日和に・・・。

先ずは草薙神社で記念写真を。たまにはの~んびり歩くのもいいね!

馬走から登るコースを選びました。

まだまだ足取りも軽やかに。
途中出合った人が言うには、「今日は観光バスが30台も来ているよ」
きっと観光客は久能山東照宮へ行くだろうからロープウェイは混む可能性大、
急がなければ!

ここまで来ればもう頂上はすぐそこ、一服してさぁ出発。

山頂の駐車場の手前に梅の木が、だいぶ咲き始めています。春近しですね~。

残念ながら富士山は雲の中。普段の行いの悪いのは誰?

急がなければと言ったのにそこは4141会、いつもののんびりマイペースで。
売店で鯛焼とアイスを食べロープウェイで久能山へ。
誰からともなく「ロープウェイに乗るのはいつ以来だろう・・・?」
PartⅡ久能山編へ続く。