2012年02月21日

日本平ハイキングPartⅢ





メンバーの一人のリクエストで昼食はスパニッシュレストランサングリアへ。

オーシャンビューも素晴らしく昼間からちょっとリッチな気分に。





パエリアをはじめ数々のスペイン料理を堪能。




もちろん料理の前はいつものように生で乾杯。





帰りは久能山下よりバスを利用。

直通がないため途中大谷で乗り換え。直通に比べて料金が100円も高いとブーイング。

しずてつさん、直通バスを運行してくださ~い。しばしの路線バスの旅も終わり駅南口で解散。
  


Posted by ほおのき at 17:28Comments(0)4141会

2012年02月21日

日本平ハイキングPartⅡ



片道5分で久能山へ。










境内では春のような暖かな日差しの中、白梅、紅梅ともに咲きはじめ多くの人たちが

シャッターを切っていた。




徳川家の葵の御紋、これが将軍により少しずつ文様が異なる。









平成18年、漆塗り替えが完了しきれいになった社殿。

明治時代以降では50年に一度社殿を始めとして諸建造物の塗り替えが行われていて、

一昨年本殿、石の間、拝殿が国宝に指定されている。





神廟(家康公のお墓所)





茶室ではつるし雛が、ただしお茶を飲まない人は中に入れません。




旧宝物館の先にある広場で遠く大崩、御前崎をバックに。




1159段の長い長い石段。




表参道石段登り口の脇にある梅園、紅梅と青空のコントラストが美しい。





サングリア予約時間まで東屋で時間つぶし。


PartⅢサングリア編に続く


  


Posted by ほおのき at 13:44Comments(0)4141会