2012年05月08日
鋸岳~位牌岳
5月5日・愛鷹の鋸岳~位牌岳を歩く。
鋸岳は鎖やらロープのてんこ盛り。こんなところばかりです。


まずスタートは愛鷹神社の駐車場。車はほぼいっぱい。

新緑が気持ちいい~~


大杉

大杉を越え大沢橋を渡り沢を詰めて行きます。ゴロゴロの石だらけ、浮石には注意を。
割石峠・伊豆半島も見えます

天狗の畑の展望台

これから歩く鋸岳の核心部

ここから本日のメインの鋸岳。普通の道ではない・・・。
まずは岩を乗り越える・・・。

難所にもほっとする花が。コイワザクラ(もちろんその名の通り岩場に咲く)

落石に注意しながら下る。下ったり登ったり忙しい。


狭い岩場をへつります。ゾクゾク。


おりゃ~~、ルンゼを登る。

難コースはまだまだ続く!
足を乗せれば崩れそう。

岩場の長いトラバース道。下は見れません?

ここを過ぎるとほぼ垂直に上がる鎖場が待ってます。

そこを過ぎれば穏やかな道に。やっとのんびり歩ける。
位牌岳からの富士山

位牌岳山頂

静岡方面を眺める

位牌岳でランチを終え、下山。
前岳経由で沢に下りるルートで下ります。ここがまた急勾配の連続

ちょっとビビってしまう箇所がいくつもあり、難コースでハードだったけれど
とても楽しい山歩きでしたよ~。
2012年05月08日
プチサイクリング
GW後半、雨も上がった4日にサイクリング。
東へ行こうか? 西に行こうか?
・・・なんだかんだで西へ!

新東名の静岡SAに寄り道します。
富士山メロンパン・おいしい♪ 


SA内は混みこみ。

新東名はスムーズに流れていましたが、SAに入る車は大渋滞。


下り線のSAにも寄ってみます。
こちらの人気はガンダム。

SAを後にして岡部に抜けます。
野田沢峠まで必死に登ります。


やっとの思いで峠越え~~~。
快適に下っているとなんとパンクっ!

初めてのパンクです。
チューブ交換中

小腹が空いたので帰りは「道の駅・宇津ノ谷峠」でおやつタイム?


とにかく野田沢峠越えはきつかった!馬走のトンネル越えと同じくらいハード。
かなり下ってからだけど地元のおばさんが何気なく坂を登って行く、
よく見たら電動アシスト付きだった。