2013年04月01日
釈迦ヶ岳
久々の更新になってしまいました。

だいぶさぼりました。
さて、昨日(3/31)は山梨百名山のひとつ、旧芦川村にある釈迦ヶ岳に行って来ました。
天気予報はとても怪しげ。朝は雨も降っていた。

車は5月になるとすずらんで大賑わいのスズラン園地の駐車場に。

誰も居ないと思っていたら車がすでに2台。釈迦ヶ岳か黒岳に行っているんだろうか?
駐車場の脇にある案内板

今回は屏風岩の方から周回するので、駐車場から林道を戻り西側にある登山口を目指さす。
駐車場から下ってきた足には登山口からの急な坂が堪える。

ここで舗装された林道が終わり

ここからも急な坂が稜線まで続く。
稜線まで落ち葉が深い

屏風岩を一歩一歩慎重に

下を見れば絶景~~

他には誰も居ない山頂で記念撮影

天気が心配なのでロープのある箇所を過ぎてからランチとします。
山頂から今度は東側に下ります。
こちらは絶壁ではないが、こういうところが何ヶ所か

振り返り見る釈迦ヶ岳

陽が出ていなかったので結構寒い日でした。

風の当たらないところでランチタイム。

「雨に降られることもなくよかった」と話しながら車を走らせると
若彦トンネルを越えたところで雨が。ひと山越えただけでずいぶん違うものです。
舗装された林道、比較的なだらかな道、落ち葉いっぱいの道、
そして岩場や急斜面と変化に富んだ山歩きに堪能した一日でした。
Posted by ほおのき at 17:17│Comments(0)
│山歩き