2010年01月05日
春の同級会に向けて
桜の季節に同級会をということで幹事のKAYOちゃんと
二人で先生のご意向を伺いに今日訪ねてきました。
少しだけ腰が曲がってしまい、物忘れが激しいとのことですが、まだまだお元気なのでみなさん安心して下さい。
お歳は・・・、先生も女性なのでここでは伏せておきますが昭二先生よりほんの少しだけ上です。
先生にはいつでも都合をつけてくださるとのお返事を頂き、今からとても楽しみだと仰ってくださいましたよ。
次回の飲み会の時、日時等具体的な事を決めましょう。
思いで話が尽きることもなくもっともっとゆっくりお話したかったのですが日が陰ってきたのを機にお暇することに。
(名残惜しいなぁ~~~)
帰りにはお土産として無農薬の苺(あきひめデラックス)と
先生お手製のお地蔵様(六地蔵の内の一つ)を頂いて来ました。
もちろんKAYOちゃんもですよ。
Posted by ほおのき at 20:10│Comments(2)
│4141会
この記事へのコメント
お忙しい中、代表で先生をお訪ねくださり
ありがとうございましたm(__)m
先生、お元気そうな御様子で何よりです。
それにしても愛らしいお地蔵様ですね。
うらやましいな(;一_一)
六地蔵の2体が・・・????
ということは(*^_^*)
残っている4体の内の1体を・・・????(笑)
先生の手作り、さすがです。器用ですよね。
以前、古ネクタイをアレンジして作った
ミニバッグを頂いた事があります。
あまりにも素敵で感動でした(●^o^●)
小学校の時、家庭科の授業で
晒(さらし)の布に赤い糸で運針をしたのを覚えていますか?
まっすぐ縫うのに苦労したこと
指抜きがうまく使えなくて困ったことを思い出します(笑)
自分の両親とほぼ同じ様なお歳かと察します。
いつも同窓会で、「4年毎じゃあ、この次出られるかどうか?」
とおっしゃるのが先生の口癖です。
こうして1組さんだけで先生をお囲みできること
とても楽しみです。
幹事さん、いろいろ大変ですがよろしくお願いします。
何かお手伝いできる事があったら
遠慮なく声掛けしてくださいね(^^)v
ありがとうございましたm(__)m
先生、お元気そうな御様子で何よりです。
それにしても愛らしいお地蔵様ですね。
うらやましいな(;一_一)
六地蔵の2体が・・・????
ということは(*^_^*)
残っている4体の内の1体を・・・????(笑)
先生の手作り、さすがです。器用ですよね。
以前、古ネクタイをアレンジして作った
ミニバッグを頂いた事があります。
あまりにも素敵で感動でした(●^o^●)
小学校の時、家庭科の授業で
晒(さらし)の布に赤い糸で運針をしたのを覚えていますか?
まっすぐ縫うのに苦労したこと
指抜きがうまく使えなくて困ったことを思い出します(笑)
自分の両親とほぼ同じ様なお歳かと察します。
いつも同窓会で、「4年毎じゃあ、この次出られるかどうか?」
とおっしゃるのが先生の口癖です。
こうして1組さんだけで先生をお囲みできること
とても楽しみです。
幹事さん、いろいろ大変ですがよろしくお願いします。
何かお手伝いできる事があったら
遠慮なく声掛けしてくださいね(^^)v
Posted by おしんこ at 2010年01月05日 23:19
赤い糸を使っての運針? 全然覚えてません。
でも雑巾を作ったのだけは覚えてますよ。
さては、残りのお地蔵様をねらってますね?
早くしないとなくなっちゃいますよ。
優しい顔のお地蔵様で先生のお人柄がよく出ているようです。
他にも今年の干支である寅の置物やつるし雛や木目込み
それからご主人の作った陶芸作品などいっぱいありましたよ。
幹事の手伝い本当に頼んじゃおうかな~。
でも雑巾を作ったのだけは覚えてますよ。
さては、残りのお地蔵様をねらってますね?
早くしないとなくなっちゃいますよ。
優しい顔のお地蔵様で先生のお人柄がよく出ているようです。
他にも今年の干支である寅の置物やつるし雛や木目込み
それからご主人の作った陶芸作品などいっぱいありましたよ。
幹事の手伝い本当に頼んじゃおうかな~。
Posted by ほおのき
at 2010年01月06日 19:12
