2010年07月12日

同級会?

恒例の同級会(またの名は定例会?)が行われました。

4月4日に先生をお迎えしてから3ヶ月振り の同級会です。

同級会?

藤枝からいつも参加してくれる「藤枝トリオ」が幹事だったので

今回は初めて藤枝での開催となりました。

会場は魚時さんで和室なのに高座椅子を用意してもらったので

膝にはとてもやさしく楽な姿勢で会食を楽しむことができました。

幹事さんの配慮に感謝!




ところで「同級会」というと一般的にはどのくらいのサイクルで開かれるんでしょうか?

4141会の同級会は同級会というより最早「定例会」と云った方がぴったりかも・・・。icon10

お~久しぶり!だとか、今どんな仕事してる?というような挨拶はないけど

本当に気の合った仲間達。

最後に恒例の記念写真、回を重ねる毎に全員ますますいい顔になっていきますね!

2次会は恒例のカラオケで歌いまくり。icon26

とにかくお疲れ様でした。face02

次回は11月頃になりそうです。次期幹事さんよろしくお願いします。





同じカテゴリー(4141会)の記事画像
浜石岳ハイキング
小笠山ハイキング
長者ヶ岳
定例会
大菩薩嶺 PartⅡ
大菩薩嶺 PartⅠ
同じカテゴリー(4141会)の記事
 浜石岳ハイキング (2015-05-20 16:17)
 小笠山ハイキング (2014-02-18 18:03)
 長者ヶ岳 (2013-11-11 17:51)
 定例会 (2012-11-12 14:56)
 大菩薩嶺 PartⅡ (2012-10-16 18:18)
 大菩薩嶺 PartⅠ (2012-10-15 16:41)

Posted by ほおのき at 18:10│Comments(0)4141会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
同級会?
    コメント(0)