2010年11月08日

大道芸

大道芸



毎年11月に静岡で行われる大道芸ワールドカップ。

もう19回目だそうです。今や秋の風物詩と言われるくらいになりました。

この期間は静岡の街も大賑わいです。face16


大道芸


最終日に楽しんできました。

最初はペガサートの地下広場。

後は呉服町、七間町、青葉公園を行ったり来たり。










8つほどパフォーマンスを見ました。

さすがにワールドカップに出る人たちなのでレベルも高い。

技に驚いてばかり。すごいことができるものです。face22

もっとよく見るためにはやはり脚立は必需品ですね。



待ち時間も結構長く、ただずっと立っているので疲れました。face15



同じカテゴリー(私の街)の記事画像
大道芸ワールドカップ
花火
東静岡大橋
平和の灯りプロジェクト
高砂酒造蔵開き
正月
同じカテゴリー(私の街)の記事
 大道芸ワールドカップ (2013-11-07 18:32)
 花火 (2013-08-08 16:32)
 東静岡大橋 (2013-07-01 17:07)
 平和の灯りプロジェクト (2013-02-04 17:02)
 高砂酒造蔵開き (2013-01-21 16:59)
 正月 (2013-01-08 17:11)

Posted by ほおのき at 17:40│Comments(2)私の街
この記事へのコメント
こんばんは!

大道芸ワールドカップ、毎年大盛況ですよね~
自分もこの時期、よく街中まではいくのですが、
あまりの人ごみに結局見ずにお買い物になるパターンです。。。

あの人人人ではやっぱり脚立が必需品ですね!
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2010年11月10日 18:57
いつもコメントありがとうございます。
早くから場所を確保しておけば見ることは
出来るんですが、結構待ち時間が長いんですよね。

前もって見たいものをチェックしておけば
いいのかもしれませんが、やはりあれもこれも
とたくさん見たいと思うとどうしてもかなり後から
ということになってしまいます。

>結局見ずにお買い物になるパターンです。
そのお気持ちよくわかります。
なんせあの人の数ですからね~。
Posted by ほおのきほおのき at 2010年11月13日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大道芸
    コメント(2)