2011年01月11日

日本平・ぽかぽか陽だまりハイク


日本平・ぽかぽか陽だまりハイク

日本平ホテルの庭より




日本平・ぽかぽか陽だまりハイク

ぽかぽか陽気に誘われてか早くも梅の花が・・・。emoji15



登りは馬走コースを歩きます。
日本平・ぽかぽか陽だまりハイク











馬走のトンネル付近より登り初めの階段










日本平・ぽかぽか陽だまりハイク





山頂まであと僅か、

標識の脇にあるベンチでお弁当を

食べている年配のご夫婦がいました。






日本平・ぽかぽか陽だまりハイク

山頂で食べたお茶入りタイ焼、美味しかった~。face22



連休の最終日、ぽかぽか陽気に誘われ日本平山頂を目指し静鉄草薙駅より出発。

歩き始めるとすぐにデイパックを背負って歩いている人と何人か擦れ違いましたが、

日本平ハイクの帰りでしょうか!

急な階段あり、踏みしめられた山道ありで気持ちよいハイキングコースが続きます。

歩くことおよそ一時間、鉄塔が見えてきます。

山頂に着くと駐車場は車やオートバイがいっぱい。icon66

帰りは違う道を選び、県大の前を通り、結局電車を使わず池田の交差点にあるマックまで

結構なハイペースで歩き、ここまで1時間15分。



全工程13キロのプチハイキング。

後から地図で見ると山頂よりマックまで直線距離にしておよそ4キロ。

抜けるような青空の下、少しだけいい汗をかいてきました。



同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
竜ヶ岳
浜石ハイキング
唐松岳
矢倉岳
長者ヶ岳
甘利山&千頭星山
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 竜ヶ岳 (2015-03-12 14:56)
 浜石ハイキング (2015-03-07 13:30)
 唐松岳 (2014-05-07 17:34)
 矢倉岳 (2013-12-10 17:59)
 長者ヶ岳 (2013-10-18 18:24)
 甘利山&千頭星山 (2013-10-07 18:22)

Posted by ほおのき at 18:12│Comments(6)山歩き
この記事へのコメント
こんばんは!

13キロのプチハイキング。
良い運動ですね!
山登りご無沙汰の自分にとりましては
13キロはプチとはいきそうにありません。。。

ほおのきさんのアウトドア記事。
たいへん人生の勉強になります!
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2011年01月11日 18:39
天気がよく何よりでしたね・・・

小生13Kmのハイキングは。。。(>_<)ペコペコ

若い頃は毎年北穂に挑戦していましたが
今では犬の散歩が・・・早朝の日課です。

頑張り屋さんなんですね、ほおのきさんは。

でも仕事の方は小生がんばっていますよ~ん。
Posted by Hiro at 2011年01月11日 20:27
お茶入りタイ焼き!?に食いついてしまった…f(^-^;

とても素敵な休日の過ごし方ですね♪
私も見習わなくっちゃ…最近お腹まわりが(爆)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年01月12日 14:12
森川さん、コメントありがとうございます。
どちらかというと腰は重い方ですが、
でも思い切って表に飛び出し、
体を動かすのってやはり気持ちいいもんです。
人生の勉強だなんて、そんなだいそれたことは
していませんよ~。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年01月12日 18:01
Hiroさんも以前は山をやられていたんですね!
最近はどうなんでしょう?
機会があったら一度ご一緒しませんか~。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年01月12日 18:03
こんばんは、
たい焼きでユッタさまを釣ってしまいましたね。
連休は9日スキー、10日ハイキング、そして
今朝は谷津山ハイキング。
雲ひとつない真っ青な空、澄んだ空気
こんな中で見る富士山はとっても優雅で
美しいです。
とっても癒されますよ~~。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年01月12日 18:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本平・ぽかぽか陽だまりハイク
    コメント(6)