2011年02月04日
氷瀑
おお~~~っ! 氷ってるぞぉ!
立春とともに春がやってきたような陽気。
でも今年はやはり気温が低かったですね。
市街地から程遠くない場所でも(・・ん、遠いかな??)このような氷瀑が。
昨日の朝、家内が見に行ってきました。
俵峰から真富士山へ登る途中の大滝だそうです。
一緒に行こうと思ってたのに、寝ている間にさっさと一人で行ってしまったようです。

起きない自分が悪いのか

短時間で氷瀑が見られたと涼しい顔をして帰ってきた。
それはそれは嬉しそうに。

自然の造形美は素晴らしいの一言に尽きます。
写真を見せられて、やはり行けばよかった~。

この気温だと日曜日では少し融けてしまって様子も変わっているんだろうなぁ。

Posted by ほおのき at 17:48│Comments(8)
│春夏秋冬
この記事へのコメント
おぉっ~~~!
これはすごいですねぇ三( ゚Д゚)
これはぜひ自分の目で拝見したいですね~♪
写真でこれだけ感動するのですから
生で見たら~ぞくぞくしてしまうこと間違いなしですね!
これはすごいですねぇ三( ゚Д゚)
これはぜひ自分の目で拝見したいですね~♪
写真でこれだけ感動するのですから
生で見たら~ぞくぞくしてしまうこと間違いなしですね!
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年02月05日 10:59

はじめまして~♪
静岡に氷瀑が見れるところがあるんですね(@_@;)
掛川の奥にあるのも、最近聞いてびっくりしたんですが・・・
俵峰の方なんですね・・・
自然の力が作る芸術品 凄い迫力ですね^^
楽しませていただきました<m(__)m>
静岡に氷瀑が見れるところがあるんですね(@_@;)
掛川の奥にあるのも、最近聞いてびっくりしたんですが・・・
俵峰の方なんですね・・・
自然の力が作る芸術品 凄い迫力ですね^^
楽しませていただきました<m(__)m>
Posted by sand
at 2011年02月05日 12:07

こんにちは。
これはすごい!
同じ静岡県でこれだけのものができる場所があるんですね!
写真だけでも感動させていただきました。
これはすごい!
同じ静岡県でこれだけのものができる場所があるんですね!
写真だけでも感動させていただきました。
Posted by 森川広石材店
at 2011年02月05日 12:28

ユッタさま、
やはり生で見たら感動ものでしょうね。
やはり生で見たら感動ものでしょうね。
Posted by ほおのき
at 2011年02月05日 15:39

sandさんようこそいらっしゃいました。
茨城の袋田の滝も有名ですよね。
今年は本当に厳しい寒さが続きましたが
こんな近くでこんなに見事な氷瀑が
見られるなんて・・・。
十年に一度くらいならこんな寒さも
いいかも。
茨城の袋田の滝も有名ですよね。
今年は本当に厳しい寒さが続きましたが
こんな近くでこんなに見事な氷瀑が
見られるなんて・・・。
十年に一度くらいならこんな寒さも
いいかも。
Posted by ほおのき
at 2011年02月05日 15:43

森川さんこんにちは、
いつもコメントありがとうございます。
感動していただけましたか?
こんな自然の芸術品をみせられると
寒さも大歓迎になりませんか!
いつもコメントありがとうございます。
感動していただけましたか?
こんな自然の芸術品をみせられると
寒さも大歓迎になりませんか!
Posted by ほおのき
at 2011年02月05日 15:46

素晴らしいですね・・・
始めてみて、感動してしまいました。
実際に見られた奥さん超感激でしたでしょうね。。。
始めてみて、感動してしまいました。
実際に見られた奥さん超感激でしたでしょうね。。。
Posted by Hiro at 2011年02月05日 20:26
Hiroさん、こんばんは。
写真でみてもすごい迫力、
ホント感動ものですね、
実際はかなり大きな氷瀑で
とても綺麗でよかったと言っていました。
写真でみてもすごい迫力、
ホント感動ものですね、
実際はかなり大きな氷瀑で
とても綺麗でよかったと言っていました。
Posted by ほおのき
at 2011年02月05日 21:22
