2011年05月06日
燕岳 part1
GWは残雪の燕岳へ 

GW後半の3,4日は北アルプスの燕岳に行くことに。
穂高の町を抜けて中房温泉に向かう道路には猿がいっぱい。朝食の時間のようです。

市営の駐車場はすでにいっぱい。路肩に止めることに。

この中房温泉の脇が登山口です。いよいよスタート。


第1ベンチから雪となります。
途中の合戦小屋はまだ雪に
埋もれています。
ここのドリップコーヒーが美味しい。

合戦小屋を過ぎると樹林帯が終わるのでここでアイゼン装着。
気合を入れます

合戦尾根をえっちら。
踏ん張って登る図。

風がないので歩きやすい。
しかし、一歩ずつしっかり雪を咬みながら慎重に。
もうちょっとで小屋だぁ・・・・・。
槍ヶ岳だぁ~~~~。 

今夜の宿「燕山荘」の裏手で。 

登ってきた急斜面を見下ろし達成感に浸る。目指す燕山頂はもうすぐそこ。
この後寒気が入り込んだ影響で少し天気が崩れ、雪が降り出した。
燕岳登頂は翌日に。
夕飯。

この他に肉じゃがも。
この肉じゃがが最高に美味しかった。
同じテーブルについた人たちとの
楽しい語らい・・・。
山小屋ならではのこの一時がまたたまらなく楽しい。
本来であればこの時期には吹かないホルンを小屋のオーナーが特別に披露してくれ、
暫しアルプスの雰囲気を満喫。
9時消灯。
part2につづく
Posted by ほおのき at 18:51│Comments(3)
│山歩き
この記事へのコメント
おぉ!
ほおのきさまの写真にはいつも圧倒されます
そしてその行動力にも(※^-^)
PARTⅡ楽しみにしていますね♪
ほおのきさまの写真にはいつも圧倒されます
そしてその行動力にも(※^-^)
PARTⅡ楽しみにしていますね♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年05月07日 11:55

わぁ~~!
雄大ですね。
アイゼンを装着しての登山ですか~。
凄い!
なんでも 本格的なほうのきご夫妻ですね。
私も パートⅡがたのしみです。
体験した事の無い風景を見せてくださ~い。
雄大ですね。
アイゼンを装着しての登山ですか~。
凄い!
なんでも 本格的なほうのきご夫妻ですね。
私も パートⅡがたのしみです。
体験した事の無い風景を見せてくださ~い。
Posted by びーべばい
at 2011年05月07日 15:09

ユッタさま、びーべばいさまお二人とも
嬉しいコメントありがとうございます。
今回の登頂は残念ながら雲が多く
黄砂の影響もあってか
スッキリした青空をのぞむ事は
出来ませんでした。
高山で見る空は地上で見る色と
全然違いますよ。
汗をかきながら、苦労して登って見る
空の蒼さや雄大なパノラマや高山植物は
もう最高です。
嬉しいコメントありがとうございます。
今回の登頂は残念ながら雲が多く
黄砂の影響もあってか
スッキリした青空をのぞむ事は
出来ませんでした。
高山で見る空は地上で見る色と
全然違いますよ。
汗をかきながら、苦労して登って見る
空の蒼さや雄大なパノラマや高山植物は
もう最高です。
Posted by ほおのき
at 2011年05月07日 18:24
