2011年05月07日
燕岳 part2
燕岳登頂編 


前日の午後からの寒気の影響で夜中からバタバタと風の音。
起きたらそう強い風でもなかったので朝食後、山頂へ向かいます。

その前に・・・・・・。
朝食の前に御来光を拝みます。

しか~し、雲が多かったので
だいぶ上がってからしか見えなかった。
山荘の前で記念撮影をしていざ出発~~~~

山荘から頂上までは30分ほど。
風があるので前日と違って寒い。しっかり防寒具で身を固めます。
山頂でも記念撮影しまくり。
十分楽しんだ後、山荘に戻ります。

この雪景色は最高です

途中にあるイルカ岩の前で。
イルカにそっくりでしょ!
自然の芸術にびっくり。
槍ヶ岳は穂先が隠れていますが、大天井岳はばっちり。
目に焼き付けて下山します。
「さらば! 北アルプス」



小さくなった燕山荘をバックに。
快適な下りです。

樹林帯に入ると急な坂を一気に下ります。
頭痛が下る毎に治ってきた。
2,500mを越えたので軽い高山病だったんだろうか
下山後、有明荘の温泉で汗を流す。燕山荘会員だけの特典で入浴料は半額の300円。
安曇野の市街地は風薫る気持ち良い陽気に包まれ、まだまだ桜が楽しめました。




前日の午後からの寒気の影響で夜中からバタバタと風の音。

起きたらそう強い風でもなかったので朝食後、山頂へ向かいます。
やってきました燕岳山頂~~ 

小雪舞う中、ハイポーズ 

その前に・・・・・・。
朝食の前に御来光を拝みます。

しか~し、雲が多かったので

だいぶ上がってからしか見えなかった。

山荘の前で記念撮影をしていざ出発~~~~

山荘から頂上までは30分ほど。
風があるので前日と違って寒い。しっかり防寒具で身を固めます。
山頂でも記念撮影しまくり。
十分楽しんだ後、山荘に戻ります。
この雪景色は最高です

途中にあるイルカ岩の前で。
イルカにそっくりでしょ!
自然の芸術にびっくり。

槍ヶ岳は穂先が隠れていますが、大天井岳はばっちり。
目に焼き付けて下山します。
「さらば! 北アルプス」


小さくなった燕山荘をバックに。
快適な下りです。
樹林帯に入ると急な坂を一気に下ります。
頭痛が下る毎に治ってきた。
2,500mを越えたので軽い高山病だったんだろうか

下山後、有明荘の温泉で汗を流す。燕山荘会員だけの特典で入浴料は半額の300円。

安曇野の市街地は風薫る気持ち良い陽気に包まれ、まだまだ桜が楽しめました。
Posted by ほおのき at 17:44│Comments(7)
│山歩き
この記事へのコメント
すごいね
すごすぎる
いちばんすごい
私にはできません
すごすぎる
いちばんすごい
私にはできません
Posted by K2 at 2011年05月07日 21:02
いえいえ山に関しては大先輩のK2さん、
ご冗談を。
もう自宅に戻ったんですか?
あっ、まだ結果知りません。
ご冗談を。
もう自宅に戻ったんですか?
あっ、まだ結果知りません。
Posted by ほおのき
at 2011年05月07日 21:23

こわがりで夏山しかやりませんが
今は街歩き専門です
今は街歩き専門です
Posted by k2 at 2011年05月08日 12:16
すっきりと張り詰めた 空気が伝わってきました。
自分の足だけで登るって当たり前でしょうけど 凄い!!
ボキャブラリーがなくてごめんなさい。。。
登れないけれど 行って見て見たい。。。。 です。
自分の足だけで登るって当たり前でしょうけど 凄い!!
ボキャブラリーがなくてごめんなさい。。。
登れないけれど 行って見て見たい。。。。 です。
Posted by びーべばい
at 2011年05月10日 11:51

びーべばいさん、こんにちは。
登れないってことはないですよ。
汗をかかない程度にゆっくり歩けば
誰でも絶対に登れますよ。
見るにはやはり自分の足で登るしかないです。
登れないってことはないですよ。
汗をかかない程度にゆっくり歩けば
誰でも絶対に登れますよ。
見るにはやはり自分の足で登るしかないです。
Posted by ほおのき
at 2011年05月10日 16:29

夫婦で~っていうのがまた素晴らしいですね(※^-^)
写真の中、そっと寄り添う奥さまが本当素敵です♪
写真の中、そっと寄り添う奥さまが本当素敵です♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年05月11日 17:17

ユッタさまのコメント
家内がとっても喜んでましたよ。
ありがとうございました。
家内がとっても喜んでましたよ。
ありがとうございました。
Posted by ほおのき
at 2011年05月11日 17:49
