2011年09月07日
復興へ頑張ろう! みやぎ
商売柄荷物はこちらから配送するのがほとんどで
うちに荷物が届くということはまれ。
そんな中、宮城から荷物が。
この荷物というのが地震で壊れた修理依頼の和茶棚のガラス戸。
伝票がこんなのになってました。
中には「みやぎの観光に元気と輝きを」という県知事の写真入りパンフレットが。
観光スポットには仙台城跡、御釜(宮城蔵王)、日本三景松島、伊豆沼・内沼。
温泉情報には鳴子温泉郷、秋保温泉、作並温泉、遠刈田温泉などが紹介されています。
伊達文化の優雅さと、自然美が広がるみやぎ。

送るばっかりでこういうのがあるのも知らなかった。
福島や岩手も各県の特徴を生かした伝票になっているのかな?
うちに荷物が届くということはまれ。
そんな中、宮城から荷物が。
この荷物というのが地震で壊れた修理依頼の和茶棚のガラス戸。
伝票がこんなのになってました。
中には「みやぎの観光に元気と輝きを」という県知事の写真入りパンフレットが。
観光スポットには仙台城跡、御釜(宮城蔵王)、日本三景松島、伊豆沼・内沼。
温泉情報には鳴子温泉郷、秋保温泉、作並温泉、遠刈田温泉などが紹介されています。
伊達文化の優雅さと、自然美が広がるみやぎ。
送るばっかりでこういうのがあるのも知らなかった。
福島や岩手も各県の特徴を生かした伝票になっているのかな?
Posted by ほおのき at 17:44│Comments(2)
│ひとり言
この記事へのコメント
悲しいかな人は忘れる生き物
風化させないためにも
こうしたちょっとした手間をかけること。。。
とってもとっても大切なことだと思います
頂いた方も勇気、元気がもらえますよね(※^-^)
こうして記事にしていただいたことで、ワタクシにまで~♪
ありがとうございました
復興へ、がんばろぉ~!!
風化させないためにも
こうしたちょっとした手間をかけること。。。
とってもとっても大切なことだと思います
頂いた方も勇気、元気がもらえますよね(※^-^)
こうして記事にしていただいたことで、ワタクシにまで~♪
ありがとうございました
復興へ、がんばろぉ~!!
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年09月08日 10:48

被災地から遠く離れた静岡にいると
もうほとんどの人があの大地震、
大津波、原発事故のことなど頭にないでしょう。
でも現地に行ってみると、復興のために
本当に何事にも一所懸命取り組んでいます。
福島産、茨城産の農産物を買うことも
復興へ手助けの一つです。
もうほとんどの人があの大地震、
大津波、原発事故のことなど頭にないでしょう。
でも現地に行ってみると、復興のために
本当に何事にも一所懸命取り組んでいます。
福島産、茨城産の農産物を買うことも
復興へ手助けの一つです。
Posted by ほおのき
at 2011年09月08日 17:36
