2011年09月13日
中秋の名月
昨日は旧暦の8月15日。十五夜に必ずしも満月になるとはかぎらなそうですが
今年は6年振りの満月でした。
お供えの月見団子を飾り、月を眺めながら風流に戴きました。
今年は地震、津波による原発事故で農産物が風評で売れ行きがよくありません。
この満月にいろいろな農産物をお供えして一日も早く元に戻ることが出来るよう祈った人も
多かったでしょう。
どうかこの祈りが通じてくれると良いのですが・・・。
Posted by ほおのき at 17:40│Comments(4)
│私の街
この記事へのコメント
二日続けてお月見をしました。
今年のお月見は少し価値があります。
と自分では思っています。
1000年に一度といわれる大地震大津波
生きてる価値がこれほど重く感じられたことはなかったです。
今年のお月見は少し価値があります。
と自分では思っています。
1000年に一度といわれる大地震大津波
生きてる価値がこれほど重く感じられたことはなかったです。
Posted by K2 at 2011年09月13日 21:54
手を差し伸べたけれど
僅かに届かず津波に流されてしまい、
助けることができなかったと
自分を責める人が意外と多く
いるということを被災地でよく耳にしました。
実際に被害に遭った人、九死に一生を得たという人こそ
生きている実感を感じているでしょうね。
僅かに届かず津波に流されてしまい、
助けることができなかったと
自分を責める人が意外と多く
いるということを被災地でよく耳にしました。
実際に被害に遭った人、九死に一生を得たという人こそ
生きている実感を感じているでしょうね。
Posted by ほおのき
at 2011年09月14日 16:58

今年のお月様は本当にきれいでしたね~☆
ほおのきさんの お写真もとても綺麗です。
そしてお団子もとってもおいしそう。。。♪♪
ほおのきさんの お写真もとても綺麗です。
そしてお団子もとってもおいしそう。。。♪♪
Posted by びーべばい
at 2011年09月16日 10:20

本当に綺麗な月でしたね!
双眼鏡で覗いて見ましたが
つきの中に電球があるのではないか
と思われるほどの輝きでした。
あとススキがあればもう少し
風流な一夜になったのに・・・。
双眼鏡で覗いて見ましたが
つきの中に電球があるのではないか
と思われるほどの輝きでした。
あとススキがあればもう少し
風流な一夜になったのに・・・。
Posted by ほおのき
at 2011年09月16日 17:27
