2012年03月14日

鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)







鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

鶴岡八幡宮、本宮。

お宮参りが多くまた舞殿では結婚式がとり行われていた。

大石段の脇で震災地の一日も早い復興を願い多くの人たちが折鶴を。


鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

太鼓橋。



鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

若宮大路の中央に伸びる段葛。桜の季節にはまた多くの観光客で溢れることだろう。


鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

小町通りの煎餅屋さんで。香ばしいかおりに焼き立て煎餅を・・・。


鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

鎌倉駅前にて、長谷寺まで江ノ電で行くか徒歩にするか思案中。



鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

六地蔵近くのカフェレストランcafe LifeForceでランチ。

玄米のライスにピリ辛カレーがベストマッチ。コーヒーはまろやかだったので、先ずはブラックで・・・。



鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

ご存じ高徳院の大仏殿。

造立当初はお堂に安置されていたが、災害(津波)により倒壊したのでそのまま露坐になったと

伝えられている。

ちょうど大仏殿の中で震災発生時間を迎えたのでそこで黙とうを。



鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

長谷寺。撮影禁止になっていた観音様。高さ9.18メートルに及ぶ本尊の十一面m観音は

何と一本の楠から彫られ、木造では日本最大級。

観音堂で小石に一文字(故)だけの写経を体験。



鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

とても可愛らしい良縁地蔵。


鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)

2012年3月11日、あの忌まわしい大震災のちょうど一年後、

遠く三浦半島を望む穏やかな由比ヶ浜の海。





同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
高校野球静岡県大会
東京 Part2
東京 Part1
ボタニカルアート
アンケートのお礼
屋根修理
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 高校野球静岡県大会 (2013-07-17 16:17)
 東京 Part2 (2013-05-11 16:10)
 東京 Part1 (2013-05-10 17:53)
 ボタニカルアート (2013-04-09 15:40)
 アンケートのお礼 (2013-02-19 15:32)
 屋根修理 (2012-10-12 17:43)

Posted by ほおのき at 18:00│Comments(4)ひとり言
この記事へのコメント
カレーおいしそう。
うちも今日朝カレーしました。
朝からラーメンだったら茶町の福園か。うん。
Posted by EBISU at 2012年03月14日 22:24
焼きたてのおせんべいにカレー…
どうしても、食べ物に目がいってしまう食いしん坊な私f(^-^;

奥さまと二人で鎌倉~だなんて素敵です♪
時刻を気にせず、私も妻と歩いてみたいものです。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年03月15日 11:32
EBISUさん、ここのカレーいけますよ。
また寄ってみようかと思ってます。
茶町の福園のマスター元気にしてる?
Posted by ほおのきほおのき at 2012年03月15日 18:03
焼きたて煎餅とカレー以外にも
美味しいものがいっぱいありますよ
古都鎌倉には。
是非是非奥様ご同伴で。
きっとお喜びになりますよ。
でも可愛いおチビちゃんたちは
どうしましょうか???
Posted by ほおのきほおのき at 2012年03月15日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鎌倉~江の島PartⅢ(鎌倉散策)
    コメント(4)