2012年06月07日

引出し


引出し   引出し
桐材を使用した引出しを裏側から見たところです。

左側の写真では明らかに割れているのがわかります。

切り口もザラザラでとても完成品とは思えません。

割れている箇所の隙間にボンドを差し込みハタガネで締め完全に隙間を無くします。

切り口もサンダー等で磨きなめらかにします。


引出し   引出し
こちらは向こう板と側板との間が少し空いています。

先程と同じようにボンドを差し込みハタガネで締めこちらも最後に切り口を滑らかになるまで磨いて

作業終了です。

作業前の状態で長く使うと最後には完全に割れてしまいます。




同じカテゴリー(家具)の記事画像
アウトレット品の衣裳入
家具メッセ
駿河民芸箪笥
引出し修理
総桐押入れタンス
最近のお仏壇
同じカテゴリー(家具)の記事
 アウトレット品の衣裳入 (2013-08-09 16:46)
 家具メッセ (2013-06-05 17:50)
 駿河民芸箪笥 (2013-02-06 17:04)
 引出し修理 (2013-01-17 18:03)
 総桐押入れタンス (2012-08-09 17:48)
 最近のお仏壇 (2012-06-16 15:52)

Posted by ほおのき at 17:38│Comments(2)家具
この記事へのコメント
洗練された家具と見うけられますが。。。
手間暇かけ、やはり職人さんの手で
直してあげるのでしょうか?

いいものはいつまでもそばに
置いておきたいものですね。
Posted by Hiro at 2012年06月08日 23:03
Hiroさん洗練されているか否か!
仕入れ商品につき引出しだけは
弊社でチェックするようにしています。
Posted by ほおのきほおのき at 2012年06月12日 11:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引出し
    コメント(2)