2012年06月15日
からくり箪笥
現代の生活様式にフィットするモダンタイプのからくり箪笥

からくり箪笥は江戸時代後期、北前船や商人たちが、貴重品入れとしてつかっていた
船箪笥にルーツがあると言われています。
「鍵穴もないのに開かない引出し」や「引出しの奥に隠し箱」「本体裏の隠し場所」等々
何と8個もの巧みな仕掛けが隠れています。
お部屋のインテリアに、整理箱に、貴重品の保管にいかがですか?
現品に限り価格は50,000円を切ってご提供いたします。
Posted by ほおのき at 18:16│Comments(2)
│家具
この記事へのコメント
からくり箪笥なんてものがあるのですね!
忍者屋敷にありそう…。通帳とかしまうのにいいですね。
木目がうつくしいですね(^_^)
忍者屋敷にありそう…。通帳とかしまうのにいいですね。
木目がうつくしいですね(^_^)
Posted by ケイチャン
at 2012年06月15日 18:49

江戸後期から昭和の中頃までの
ものは隅金具がついていて
また別な趣があります。
車がついた車箪笥なるものもあり
その昔火事の時は大切な帳簿などを
収納していたため押して非難できるように
するためだったらしいです。
ものは隅金具がついていて
また別な趣があります。
車がついた車箪笥なるものもあり
その昔火事の時は大切な帳簿などを
収納していたため押して非難できるように
するためだったらしいです。
Posted by ほおのき
at 2012年06月16日 18:18
