2012年08月06日

北岳 Part1

今年の夏も北岳に~~~!

昨日、行って来ましたよ。


北岳 Part1


芦安の駐車場は朝早くから混んでいます。前の晩に来る人が多いのか?

5:10初の乗り合いタクシー9人乗りは4時半にはすでに8台は乗客で一杯。

準備はとりあえずタクシーに乗ってから?

タクシーは定刻より気持ちはやめに出発。でも、ここを早く出てもダメなんですよ。

夜叉神でご覧の通りゲートが開くのを待たなければならないので・・・。face07

今年は5:30にならないと開かないemoji01

ドライバーさん曰く、ここは総理大臣が来ても定時にならないと開けないとか!

山のお好きな皇太子殿下だったらどうなんでしょう?

北岳 Part1





ゲート前で並ぶタクシーの列













広河原に到着、いよいよここからスタート。

北岳 Part1






吊り橋の手前から見る北岳

北岳 Part1

ホントに遠いな~、遥か彼方だな~、標高差およそ1500m。icon24icon24icon24icon24emoji06




大樺沢に沿って登ります。水量たっぷり。涼しい!face22

北岳 Part1




大樺沢の道は台風やらで崩れたようで昨年とルートが変わっていた箇所がいくつか。


北岳 Part1



ここを登りきると河原に、

沢を渡るとあとは左岸沿いに。

















北岳をバックに

北岳 Part1


だいぶ近づいた? まだまだだな!



二股直前の雪渓は少し渋滞。face16

北岳 Part1




雪渓を登ってようやく二俣に到着。emoji13



スノーブリッジの前で

北岳 Part1


このスノーブリッジの前は天然のクーラー。本当に涼しい。うちの事務所に欲しいemoji02





同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
竜ヶ岳
浜石ハイキング
唐松岳
矢倉岳
長者ヶ岳
甘利山&千頭星山
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 竜ヶ岳 (2015-03-12 14:56)
 浜石ハイキング (2015-03-07 13:30)
 唐松岳 (2014-05-07 17:34)
 矢倉岳 (2013-12-10 17:59)
 長者ヶ岳 (2013-10-18 18:24)
 甘利山&千頭星山 (2013-10-07 18:22)

Posted by ほおのき at 18:21│Comments(0)山歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北岳 Part1
    コメント(0)