2011年09月12日

欅一枚板座卓






長さ1,800mm、巾800mm、厚さ60mmの欅一枚をお客様の希望通り長さを1,500mmに

カットして座卓に、色も見本色から選んでいただきおよそ一ヶ月ほど待っていただき完成したので

11日の日曜日茨城まで配達に行ってきました。

お部屋は6畳、サイズもぴったりフローリングの色ともマッチして大変喜んでいただくく事が

できました。

早速新しい座卓でお茶をご馳走になり、やはり自然の木の良さを生かして製品にしたものは

高級感、重厚感ともに溢れていて素晴らしいと何度も何度も撫でていらっしゃいました。

これからお客様を招いてのお茶やお酒がさぞ美味しいことでしょう。

ありがとうございました。

  


Posted by ほおのき at 17:43Comments(2)家具

2011年07月15日

和茶棚




民芸家具でよく見られる階段箪笥をイメージした和茶棚です。

前面は欅の突板貼り。突板とは1mmよりも更に薄くスライスしたもので、これを表面に貼ります。

薄くすることにより反りの心配はなくなりまた木目は無垢板同様の美しさがあり、

資源を最大限有効に使えるという利点もあります。

天板と側板はフラッシュ構造です。フラッシュ構造とは木で枠を組んで両側に板を貼ったもので

枠を組んだものが芯材になり両側の板の間に空間が出来ます。

無垢材や集成材より軽くまたコストを抑えることが出来るため

比較的安い家具の量産に向いています。
  


Posted by ほおのき at 17:50Comments(0)家具

2011年06月09日

テレビ台





お洒落で多機能なテレビ台です。左右の開き戸の中にはWiiが納まります。

白のアクリル板の嵌ったフラップ扉はソフトダウンステー金具付きなので

プッシュ式開閉がとても滑らかです。幅広なのでAV機器も余裕で収納可、

もちろん閉めたままでもリモコン操作は可能です。

向かって左側の引出しは棚付きで棚の下にバランスボードが収納できるようになっています。

裏板も取り外しが可能で配線し易いですよ。

サイズ:W1400×H430×D460
材 質:天然木ナラ
日本製


  


Posted by ほおのき at 17:48Comments(0)家具

2011年06月08日

特注和茶棚











出荷のため梱包済みですが、前面に高級欅無垢材を使用したオーダー品です。

一般的には上台(写真下)の大戸にはガラスをはめ込みますが、お客様の希望で

中が見えないようにと板に変更しました。

これだけの大きさになるとどうしても反りや捩れの恐れが出てくるので真中に桟を入れた

仕上げになっています。

天板と側板との角部は組接加工という伝統工法で永くお使いいただける様、

接合強度が保たれています。

欅のはめ込みタイプの仏壇と並べて置くということなので、もちろん色も合わせました。

サイズ:W900×H1,740×D380mm  


Posted by ほおのき at 18:32Comments(0)家具

2011年05月23日

先ずは道具から





匠宿での指物教室に家内が通っていて 黄肌(きはだ)材で書見台を製作中emoji01

目指すは緻密な溝を彫って組み込んでいくという釘を使わない本物の指物。


仕上げにはを塗るのでペーパーをかけて滑らかに・・・。

280番~320番~400番へとより細かいペーパーを丁寧に丁寧にかけていく。

細かいキズも塗装するととても目立ってしまうんです。

そこでペーパーをかける作業をし易くするための物が欲しいと頼まれたので

お手製サンダー(?)を作ってみました。

使い勝手がよいと評価は上々。face22 emoji13 face22 emoji13


どんな作品が出来るか楽しみです。


完成したらブログに載せる予定ですので楽しみに待っていて下さい。

  


Posted by ほおのき at 17:58Comments(4)家具

2011年04月27日

和茶棚





昨日注文を受けたケヤキの茶棚です。

ロット生産品なので生産過程ではどうしても細部までは目が行き届かないので

目に見えないところのザラザラ感を指先でチェックしてサンドペーパー等で研磨し

手造りのものと同様肌触り感を良くしていきます。


最後にガラス戸、引戸、引出しの調整です。滑らかな開閉が出来るようになったところで

出荷となります。

静岡の伝統ある茶棚だからこそお客様に喜んで使っていただけるような

しっかりしたものに拘っていきたいですね。


  


Posted by ほおのき at 17:55Comments(5)家具

2011年02月02日

水屋風テレビ台

こ~んな感じです face02





地デジ移行に伴い薄型テレビへの買い換えがすすんでいます。各家具店では今TV台を豊富に

取り揃えています。無垢物、化粧板の物、組み立ての物など、また色もカラフルでTV以上に

迷うかもしれないですね。また中には拘ってオーダーされる人もいます。

写真の商品は水屋タンスの作りで和風ですが、畳の部屋だけでなくフローリングの部屋でも

これがまたとてもよくフィットします。引出しも深く収納力たっぷりです。

材質  ニレ天然木化粧合板     塗装  ウレタンサイズ W120×D45×H45cm可動棚一枚     日本製

※他にもW150のタイプもあります。

当店に展示中emoji02  


Posted by ほおのき at 18:15Comments(2)家具

2011年01月07日

センターテーブル




ソファーの前に置くテーブルです。

材質はアッシュ材。

このアッシュ材は適度に硬く、耐久性に優れ加工しやすいという特徴があります。

また楽器に使った場合は低高音域の特性がよいそうです。face22





天然木の温もりが安らぎのひとときを演出することでしょう。


  


Posted by ほおのき at 17:37Comments(0)家具

2010年12月17日

チェスト(手造り品)




タモ材で作った一品もののちょっとお洒落なチェストです。

コンパクトサイズでTV台、電話台、FAX台などにも

お使いいただけます。

花瓶にお好きな花を入れて飾ってもいいですよね!


◎本体、前板・・・タモ無垢材

◎引出し・・・桐材

◎サイズ:W600×H600×D300mm
    
◎磨ぎ出しアンティ-ク塗装

    
  


Posted by ほおのき at 18:43Comments(0)家具

2010年12月16日

テレビ台




国産テレビボードです。

向かって左側はスライド式扉、右側は引出しです。

スライド式扉はお洒落なミストガラス仕様、

中には移動棚な一枚付いています。

引出しはスライドレール付きなので非常にスムーズです。face22

ホワイト色と2色対応。
サイズ:W1065×H385×D425mm定価:¥31,500




地デジ化により薄型テレビの需要が増え、それに伴いTVボードもよく売れています。

最近のTVボードは高さも低めになっています。

◎地震の際、転倒が心配な方には転倒防止金具付きのボードもあります。  


Posted by ほおのき at 17:20Comments(3)家具