2011年06月17日

拭漆小物入箪笥





指物職人による手造りの小物入箪笥で、細部にいたるまで丁寧な仕事をしています。

漆塗装を施し、使い込むほど独特の味わいが出て来ます。



接合部が剣形になることから剣留枘接と呼ばれ、無垢材を使用した高級品の証です。

 
天板と側板の接合部及び台輪の前板と側板の接合部は段差を付けることにより

雅やかな雰囲気を表現しています。






引出しの材はもちろん日本桐、桐箪笥同様寸分の狂いも無く

当然ながら小口も綺麗で美しい仕上です。

やはり桐は日本で育ったものが四季を通じて使い勝手に優れています。
  


Posted by ほおのき at 18:02Comments(2)伝統工芸