2011年07月13日

銘々皿





指物職人による手造りの5枚1組の角型銘々皿です

和菓子等を乗せますが、その際持ち易いように一つの角を少しだけ折ってあります。




折り曲げる工法は裏面にノコで切れ目を入れ楔の形の木で補強しています。

拭漆仕上げで縁には朱漆を施しています。

抗菌に優れた漆は、銘々皿の他に昔から汁椀や箸にも塗られてきました。
















こちらは半月型の銘々皿です。















曲げの工法や漆塗りの工法は角型と一緒です。

只今当店に展示中emoji02  


Posted by ほおのき at 17:48Comments(0)伝統工芸