2012年02月07日

手拭掛け

駿河指物



手拭掛け

以前は旅館等でもよく見られましたが、最近ではほとんど見かけることがなくなりました。

たまに見かけてもそれはスチール製であったりしてとても無機質が感じがします。

この手拭掛けは欅材、タモ材を使い拭漆で仕上げているので温かみや高級感にあふれ

使用しない時は畳むことが出来るので片付けるのに少しのスペースしか必要としません。

とても便利で永くお使いいただける逸品です。


サイズ:W530×H575×D39mm (折り畳み時)





同じカテゴリー(伝統工芸)の記事画像
和針箱
万能(よろず)箪笥
花台
茶櫃
箱膳
飾棚
同じカテゴリー(伝統工芸)の記事
 和針箱 (2012-03-02 17:39)
 万能(よろず)箪笥 (2012-02-16 16:31)
 花台 (2012-02-14 11:37)
 茶櫃 (2012-02-10 16:57)
 箱膳 (2012-02-09 12:34)
 飾棚 (2012-02-06 16:39)

Posted by ほおのき at 11:40│Comments(0)伝統工芸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手拭掛け
    コメント(0)