2012年12月04日

パノラマ台山頂編


パノラマ台に到着です。emoji13 (ここまでは こちら

頂上はすでに大勢に埋め尽くされ満員状態。

隅の場所を確保しランチの準備。



この日はけんちん汁がメイン

パノラマ台山頂編



焼きおにぎりも。バターしょうゆが香ばしくてこれはかなりいけますemoji02
パノラマ台山頂編





肝心の展望はと言うと・・・・

精進湖側もicon11
パノラマ台山頂編


本栖湖側もicon11
パノラマ台山頂編

生憎です。もちろん富士山も・・・・。face12



他の人が居なくなったところで記念写真を

パノラマ台山頂編



いつも会の広報を担当してくれている〇〇ちゃんとツーショット!
パノラマ台山頂編




天気が崩れたので本栖湖に下りるのは止めて精進湖に戻ります。

湖畔でおしるこでおやつタイム。166

そうこうするうちに雨が・・・。emoji19

グッドタイミングでした。


時間も早かったので「ゆらり」で温泉に浸かって行こうと車を走らせところ、

間もなく雨が瞬く間に雪に変わってしまった。道路脇を見ると白くなってる。

迷わずUターンして富士の「湯らぎの里」へ変更。emoji07


パノラマ台山頂編

帰路は雨に降られたが無事帰省。

レンタカーを返してからから「レストランさと」で夕食を楽しみながら打ち上げを!

みんな違うメニューをオーダーしそれぞれ舌鼓をうちながら暫し歓談。

この日の午前中、中央高速の笹子トンネルで天井の崩落事故が・・・。

全国に多くの危険なトンネルが存在しているとのこと、

笹子トンネルも危険を指摘されていたとか? まさにこれは人災です。




同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
竜ヶ岳
浜石ハイキング
唐松岳
矢倉岳
長者ヶ岳
甘利山&千頭星山
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 竜ヶ岳 (2015-03-12 14:56)
 浜石ハイキング (2015-03-07 13:30)
 唐松岳 (2014-05-07 17:34)
 矢倉岳 (2013-12-10 17:59)
 長者ヶ岳 (2013-10-18 18:24)
 甘利山&千頭星山 (2013-10-07 18:22)

Posted by ほおのき at 18:30│Comments(2)山歩き
この記事へのコメント
頂上でいただく
温かな料理は絶品でしょうね~☆

しかし、トンネル事故には本当に驚きました。。。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年12月05日 14:08
今回は家内がある程度下準備を
してくれたので頂上ではただ温めるだけ。
でもこれが最高に美味しいんですよね!
インスタントの味噌汁やコーヒーでも
下界で食べるのとは全然違いますよ。
Posted by ほおのきほおのき at 2012年12月05日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パノラマ台山頂編
    コメント(2)