2010年11月08日
大道芸
毎年11月に静岡で行われる大道芸ワールドカップ。
もう19回目だそうです。今や秋の風物詩と言われるくらいになりました。
この期間は静岡の街も大賑わいです。

最終日に楽しんできました。
最初はペガサートの地下広場。
後は呉服町、七間町、青葉公園を行ったり来たり。
8つほどパフォーマンスを見ました。
さすがにワールドカップに出る人たちなのでレベルも高い。
技に驚いてばかり。すごいことができるものです。

もっとよく見るためにはやはり脚立は必需品ですね。
待ち時間も結構長く、ただずっと立っているので疲れました。

2010年11月06日
丸天(沼津港食堂街)
出張の最終日(10月31日)県内東部の三島、清水町での仕事の合間、
家内が自転車で沼津港までサイクリング

そこで落ち合い丸天で昼食を。丸天丼とまぐろのぶつ切り丼を注文。
具の多さにただただびっくり


カウンターのお客が頼んだ鯵の姿作りのボリュームにはさらにびっくり仰天、目が点に


とにかくこの店は人気No,1で昼時は30分待ちは当たり前で長い行列ができます。
食後は自転車を車に積み込み、アーケード街の喫茶店「フレィバァ」でケーキを購入。
これがまた最高の味

途中富士のイオンでショッピングしましたが、いつものことながら
ここの駐車場の混み具合には辟易。どうにかして欲しいものです。

2010年11月04日
ハイキング
11月3日「文化の日」絶好の行楽日和、足和田(五湖台)に登ってきました。
コースは道の駅かつやま(河口湖畔)に駐車、ここから西湖民宿村バス停までレトロバスで移動。
さてここからハイキングのはじまり、先ずはちょっときつい坂を登りきるとそこは大パノラマがひろがる
三湖台、ここで昼食。もちろんビールでの乾杯あり。そろそろ出発しようかという時に何と乗馬クラブの
人たちが、こんな山の上まで・・・、凄いの一言。
五湖台(足和田山)までは比較的歩き易い東海自然歩道がコースとなります。
五湖台で珈琲ブレイク、糖分も補給して鋭気も養って目的地(車を置いた道の駅)まで一頑張り。
とにかく気心知れた小学校時代の同級生の7人、最後の最後まで話も尽きることなく無事全員帰還。
帰りに道の駅なるさわにある温泉ゆらりで汗を流し疲れも癒してついでにここで夕飯も(もちろんここ
でもビールでの乾杯あり、もちろん運転手はノンアルコールです)。とにかく風もなく穏やかな一日で
本当に楽しい楽しいハイキングでした。次回は来春ということでお開きに。