2011年08月08日
蓮華寺池公園花火大会
毎年8月7日に蓮華寺池公園で開催される花火大会、藤枝の夜空を彩るイベント、
近くの商店も早終い、久しぶりに訪ねた中華料理屋の福園さんも2時半には閉店、
折角来たのだからと思い自宅へ、スイカと麦茶をご馳走になり道路が混まないうにと
早々にお暇し家内の実家へ。
今年は日曜日というで仕事帰りの車がいないだけにいつもよりスムーズに家内の実家まで
移動することが出来た。
家内の実家では寿司やオードブルをご馳走になり7時過ぎから庭で見物をすることに。
今年も風がほとんどなかったので煙がこもってしまい
せっかくの大輪の一部が煙に隠れてしまっていた。
それでも最後までたくさんの花火を堪能することができました。
2011年08月05日
キャンドル
本日昼前に近くまで行った帰りにびーばべいさんのお店にはじめておじゃましてきました。
北欧の素敵な小物がセンス良く並んでいました。
家内がよく虫に刺されるので虫よけキャンドルCITRONELLAをひとつ購入してきました。
ほんのりレモンの香りがしてこれで虫が寄ってこないなんてもっと早く分けてもらえばよかったです。
よろしければ今度家内と一緒にゆっくりおじゃまさせてください。
ビーバベイさん
2011年08月04日
虹
4時頃、東の空を見ると虹が・・・。
気が付いた人いましたか?
この後少しだけ雨が降り静かに消えてしまいました。
虹は7色と言われているけれど今日のは3色しか見えなかった。
猛暑ではなくなったけれどなかなか天気が安定しないですね。
2011年08月03日
簾屏風
簾を張り風が通るように作られた屏風で、主に夏に使われます。
フレームは神代杉を使いどんな和室にもフィットします。
玄関と廊下の間に仕切りとして置いているお宅もあります。
また杉独特の香りが癒してくれます。
簾部は竹皮で仕上ています。
とても涼しげな感じで風情もあり日本の夏にはぴったりですね!
節電が叫ばれている昨今、お一つ如何ですか

4枚折でサイズはW45(一片)×H120cm
2011年08月02日
蘇鉄
南国の雰囲気を漂わせるエキゾチックな観葉植物で、葉の成長はとても早くすぐに写真の様に
密生してしまいます。
この蘇鉄の両脇に花壇があるので日当たりをよくするために葉を切り落としました。
束ねて紐で縛ったのですが棘がたくさんあってチクチク、
やはり長袖を着て軍手を嵌め完全防備で作業しないと・・・。
とてもすっきりしました。次回切り落としをするのはいつになることやら!