2011年05月02日

行燈





タモ材を使った手造りの行燈です。竹を網代編みで仕上げたところがこの商品の特徴です。

本来は高さが1,200mmですが、今回はお客様の希望により高さを700mmと少し低くなりました。

落ち着いた色合いといいお洒落なデザインがとても人気です。

和室でも洋間でもどちらでもフィットしますよ。

  


Posted by ほおのき at 17:42Comments(2)小物インテリア

2011年04月26日

ペット仏壇


可愛いペットが居るだけで心が癒されます。

あんな仕草やこんな声や・・・・。つぶらな瞳やお茶目な動作。そうそうみんな楽しい思い出。

わんちゃんもねこちゃんも大事な家族。




でもいつかは悲しい別れが・・・。icon11icon11


犬や猫といえども愛する子どもと同じなので、この様なペット仏壇を用意し

写真を飾る人たちも数多くいらっしゃいます。


 

 

今日、左上の白い神殿型の注文を受けました。




仏壇同様、ペットのお墓も霊園に行くと見かけます。

愛する気持ちはみんな一緒ですね!
  


Posted by ほおのき at 17:28Comments(2)小物インテリア

2011年03月08日

ソーイングボックス






年々裁縫をする人が減っているようで針箱の売れ行きが減少の一途をたどっています。

当店でも取り扱いの種類がだいぶ少なくなりましたがそれでもお洒落なもの、高価なもの

が売れています。


塗装は黒の艶消し。

高級感のある金色の金具


もちろん内側は羅紗張りです。






W290×H190×D150mm
  


Posted by ほおのき at 17:57Comments(2)小物インテリア

2011年02月08日

手鏡

鎌倉彫の手鏡(菊詰彫)




最近、手鏡では鎌倉彫が人気です。

当店に入る注文は昨年末来鎌倉彫が続いています。

それはちょっと嬉しい驚きでした。face21



牡丹や竹、梅、菖蒲、手毬など彫の柄は数種類ありますが

この手鏡は数少ない菊の模様です。

機械に頼ることなく伝統を受け継いだ職人が丹精こめて彫り上げた逸品です。

まさに、工芸品と呼ぶに相応しいく実用的で且つ深い味わいを見せてくれています



手彫りなので品切れになる場合もあり、納品までお待たせてしまうことも。

そのような時は本当に心苦しいです。
  


Posted by ほおのき at 17:56Comments(0)小物インテリア

2011年01月20日

蒔絵入り宝石箱

美しい「赤富士」の蒔絵を施した宝石箱


サイズ:W180×D112×H62mm


いつもの彫金の小物に加え、蒔絵の品物が新しく誕生emoji02

今回の出張のお供になります。face21

以前紹介した彫金も日本的な古典柄がとても人気があります。

この蒔絵も日本を代表する富士山。きっと喜ばれることと思います。


日本の方はもちろんですが、こういうものって外国人のお土産としても受けますね。


駿河蒔絵も伝統あるものです。

大きなものから小さなものまで少しでも伝統品を繋いでいけたらいいなぁ~と

日々奮闘していますよぉ~~~。face22 emoji13






中を開けるとこのように。

オルゴールが日本のメロディを奏でます。
       (これはサクラサクラ)
  


Posted by ほおのき at 17:36Comments(0)小物インテリア

2011年01月13日

愉快なフクロウたち

可愛いふくろうの置物がまた入荷しました!




新顔も登場です。face22


フクロウ・・・不苦労 ということで置物としてとても人気があるんですよ。


中には全種類買ってくださるお客様もいるくらいです。

木の皮や布で出来ています。

手作りなので一つ一つ表情が違いますがどれも可愛いですよ。



お値段は50円~250円。

当店にて好評発売中 emoji02
  


Posted by ほおのき at 17:32Comments(0)小物インテリア

2011年01月12日

栗の長盆




偶然でた枝分かれ部分を活かした縁付きのお盆です。

一見無垢の様に見えますが、天然木の無垢材ではひび割れや反りなどが

起こりやすく品質維持が非常に難しい年輪を突板(0.3mm程の薄板)加工の技術で

より薄く、より耐久性をもたせるように一枚一枚手作りで仕上げました。

天然木の自然な形をそのままお盆にするので、
全てが世界でたった一枚の逸品です。


ただ今当店に展示中です。

他にも年輪の美しさを十二分に堪能することのできる年輪盆も合わせて展示しています。
  


Posted by ほおのき at 17:57Comments(4)小物インテリア

2011年01月08日

木製掛時計



銘木といわれる欅材を贅沢に使った掛時計emoji02

天然木を使用のため世界にたった一つの時計です

文字はお好きな字体が選べます


塗装は自然塗料なのでホルムアルデヒド等の害は一切ありませんface02

優しく温かみのある木目は高級感たっぷりです。face15

記念品や贈答品に最適ですよicon27emoji01

※ムーブメントは国産品です(SEIKO)
  


Posted by ほおのき at 17:53Comments(0)小物インテリア

2010年12月28日

象嵌絵画



象嵌絵画は銘木(紫檀、黒檀、花梨、チーク、欅等)の素材の色や木目をそのまま活用し

着色は全くせずにさまざまな情景を表現しています。

この象嵌絵画は出来たばかりの時は空と月の色の区別が付かず

従って月は見えませんでした。

ところが年月が経つうちに両方の木の変色の違いで月がくっきり見えるようになりました。

この作品が完成した時、作者は「今は昼間で月は見えないけどそのうち夕方になり

月が出てくるでしょう」と言ったそうです。
  


Posted by ほおのき at 18:42Comments(2)小物インテリア

2010年12月14日

四ツ引



職人手造りの小引きタンスです。

欅材の美しい木目が日々の暮らしに温もりを与えてくれます。

特に前板は一枚の無垢板を使用しているので木目が揃っており

ここにも職人のこだわりが見えます。icon12




引出し内部も同じ欅材を使用(底板は突板貼り)

引出しをあけるとより高級感が漂ってきませんかemoji02

サイズ:W360×H300×D310mm

材質;欅無垢(引出し底板、本体裏板欅突板貼り)


◎お好みのサイズ、デザイン、材料でのオーダー承ります。face22  


Posted by ほおのき at 17:48Comments(4)小物インテリア